夏の終わりに思うこと


9月に突入。
暦の上ではもう秋だ。

小学生の頃は夏が好きで学校が終われば毎日家の近くの市民プールに友達とランドセルを玄関に置くと同時に向かったものだ。セミ捕りなんかもした。

汗をかくだの蚊に刺されるだのそんなものは意に介す事なく夏を全力でエンジョイしていた私だが、いつからか夏が大の苦手になった。

夏が終わりを迎えないよう祈っていた過去の自分と、
1日でも早く夏が終わって欲しいと願う今の自分。

あまりにも対極過ぎて苦笑いせずにいられない。

そんな私でも変わらない思いが一つある。

「夏の終わりって寂しいなぁ」

今でもそれは毎年思う。

少し優しく頬を撫でるそよ風も、
少し早く沈んでしまう太陽も、
気付けば聞こえなくなっている蝉の鳴き声も、

全て寂しさを覚えさせてくれる。

いつだかのワイドショーでこのまま気温上昇が続けば
四季ではなく二季になってしまうという話を耳にした。

流石にそれは困る。
夏の終わりの余韻に浸る為に秋はあるのだと個人的に思っているから、「夏はここまで、はい明日から冬ですよ」なんて言われても身体と洋服の準備が追いつかない。

日本独特の美しい四季の移り変わりを楽しみたいものだ。

私が問いただしたいことはただ一つ。

もう少しこの暑さどうにかならないだろうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?