見出し画像

2021/4/1〜9/1 振り返り

今年度の今日までに起きたことは今日のうちに振り返っておきます👀

大会・記録会

2021/07/04  京都マスターズ
@たけびしスタジアム京都

800m  1'57"53  (56"17で通過)  

400m    50"79  

シーズン初戦での800mは400mを56秒で通過できたが、後半61秒と失速をして例年通りのシーズン初戦タイムとなった。(しかし7月でシーズン初戦は遅すぎるっ!)
800mでアップ不足の部分があったため、400mでは思いのほかスピードが乗り50秒台を出すことができた。


2021/07/11  兵庫選手権
@神戸総合運動公園ユニバー記念競技場
800m
予選0+8
5組1着全体10番 1'55"74 (59で通過)

タイムレースで上位8名が決勝進出というレースでしたが、僕は練習不足でスタミナに自信がなく誰かについていこうと思っていたのが裏目に出て、僕の組は牽制状態に走り1周目を59で通過することになってしまいました。急いで56秒で帰りましたが惜しくも予選敗退となり決勝のレースは見ずに帰りました…
マスターズの試合に出ることも増えてくるので自分が引っ張る力というものは必ず必要となってくるのでそれを意識して練習にも取り組みます。

2021/08/20  twolaps主催
middle distance circuit in 大阪
@ヤンマーフィールド長居

一般公認600m
3組1着   1'19"73(400m:50"58)

600mの試合は初めてでしたが、目標として1分20秒切りと組1着を狙っていたので、達成することができてひとまず安心でした。50秒で通過して29秒で帰っているということで、もう少し余裕を持って400mを通過できるように絶対速度は上げておかないといけないと感じました。600mを試合で走るのが初めてだったので次走る時はどのようなペース配分で走るかがわかったので来年も開催して欲しいです。

競技場練習

2021/05/30 @王子スタジアム
(200m+200m)×2set+100m×2
①24"30+25"39
②27"53+26"60
①12"64
②12"12

久々のタータンで興奮してしまい、1セット目が速過ぎたため2セット目は余裕を持って走った。
少し上体が反っていて、走りの動画を見ても体のバランスが少し悪かった。(接地のタイミングのずれ、膝関節がぎこちない)
脚の状態は走る際には問題ないが、予備動作をする時に変にふくらはぎに力が入り、違和感があった。


2021/06/12 @ベイコム陸上競技場
400m+300m(307m)
50"46+39"02

400mは余裕持っていったためまだタイムが伸びる感覚があったが、風に負けて上体が反っていた。
300は初速が遅かった→スタートしてからピッチで走り、重心移動で前に持っていくイメージを持つ
練習後酸欠になったため練習不足を感じ、それとともにまだまだ伸びると感じた。

2021/06/20 @ベイコム陸上競技場
300m(307m)+200m+100m)×2
①38"24+25"69+12"15
②39"35+28"00+    -    
r=200m walk.100m walk
R=15'

1セットから全力で走った。1セット目のタイムには納得したが、2セット目はふらふらになってしまいラストの100まで辿り着けなかった。練習する時間帯が午前中の暑い時間帯だったためこれからは暑い時間帯に慣れつつ勝負できる身体をつくる。

2021/06/27 @ベイコム陸上競技場
200m+600m        300m
25"08+1'25"88     39"70
r=200mwalk      R=10'

通常この練習をする時は600mを先に行うが、今回は中間走を走り切るために600mを後に持ってきた。結果としてはやはり中間走は弱く、設定通りのタイムで走ることができなかった。休憩を少し取り300mを行ったが、40秒をかろうじて切ったもののあまり感覚は良くなかった。

2021/07/24 @加古川運動公園陸上競技場
300m+200m+100m)×2set
①35"75+24"71+12"65
②37 "38+27"02+12"81
r=nextwalk   R=20' 

中距離の集団と合同練習を行った。
1セット目の300mは本気でとばすと宣言して走り、35秒台をマークすることができた!しかし、走りは上体が反り気味で腕振りも少し最後まで振り切れていないところがあり、力任せに走っていたように見えた。
1セット目は元気だったが、2セット目になって一気に元気がなくなり、ただついていくだけで終わった。
人と練習することで楽しさと辛い練習を乗り越えやすさを感じた。

2021/08/16 @ベイコム陸上競技場
200m+200m)×1   +150m×3
25"44+26"44         20"74     20"43     21"07

試合前の刺激とスパイクの履き慣らしをしに行った。
雨が降っていて新品のスパイクを卸したくなかった。
雨が続いていて練習があまりできていなかったが、400mを50秒で通過するイメージはできた。はじめてのNIKEシューズを履き、感動したが、履きこなせるか心配が残った。

2021/08/21 @王子公園スタジアム
400m TT
50"63

8/22の岡山マスターズが中止になったため急遽400mだけでもTTをすることにした。
fastrun-Rという電気計測の装置で測ったため試合形式で走ったが、結果は50秒を切ることはできず、内容としては200mで脚が止まっていた。
試合の連戦に対応できる身体は必要なので今後もセット練習をする機会を増やしていきたい。(ただし、日頃の練習で無理はしない)


2021/08/31  @ベイコム陸上競技場
200m×8+200m
r=200mjog
①27"70
②29"01
③27"26
④27"71
⑤26"76
⑥26"68
⑦26"66
⑧26"55
+24"79

インターバルの練習は滅多にすることがないが、この日は数少ない憧れの先輩M谷さんに誘われて後ろに着かせてもらって走った。後ろで走っていると走りやすく苦手なインターバルも難なくこなせて、ラスト1本のスピードアップにも対応できて良い練習ができた!
今後の練習にもインターバルを取り入れて中間走の克服に繋げたいと感じた。

2021/09/01  @王子スタジアム
250m×2)×5set
r=150m walk(1'45) R=7'
①32"47+33"17  (2本とも240m)
②33"30+33"79
③33"44+33"85
④34"34+35"19
⑤34"94+30"52

同学年のライバルS水と400mで46秒台をもつ兵庫の先輩O崎さんと練習することができた。1.3.5は自分が引っ張り2.4セットは後ろについて走った。
昨日の今日での練習は疲労感を感じつつも250m33秒が余裕のあるペースと感じれるようになり、ラストの1本目で30秒を出したいという欲が出てきて4セット目と5セット目の1本目を落とす代わりにラストは全力で走り、結果的に30"52を出すことができ、ふらふらで練習を終わることができた。

動画もなく、長々としたわかりづらい文章かもしれませんが、コイツはこんなことを考えているのかと思う程度に読んでみてください😆
次の練習の反省からは何か工夫をしていけたらなと思います🌱

以上で振り返りを終わります!

 頂いたサポートは競技力向上のために    活用させていただきます!!              YUGO_〆(・ω・。)