見出し画像

ブログを書くやる気が出ない人へ【スランプはプロにもある】

ブログを書くやる気がでないときってありますよね。たとえば誰にも読まれなかったりして、なんのために書いているのかがわからなくなったりと。

ぼくもそういった期間がありましたので、その気持はめちゃめちゃ共感できます。ほんとに伸びないと「なぜブログ書くんだ?」と目的を見失いますよね。

なので今回は、ぼくなりにブログを書くやる気を出す方法と、読まれるブログを作る方法を解説していきます。

運営しているサイトはこちら↓

ブログを書くやる気が出ない人へ

ブログを書くやる気が出ないというのは、けっして悪いことじゃありません。むしろ逆で自然なことです。

というか、ブログには「やる気が出ない時期=スランプ」が必ず存在します。

プロブロガーでもやる気が出ないときはある

これは科学的に証明されているわけじゃないんですが、よくブロガーの間ではスランプが必ずといっていいほど訪れます。

なので「やばい、ブログのやる気が出ない自分やばいわ。」と思わなくてOKです。それは自然な反応です。

実際にプロのブロガーのマナブさんも下記のツイートのようにつぶやいています。

なので、プロのブロガーでもスランプが訪れるので、やる気が出なくても全然悪いことじゃありません。

というかマナブさんの場合は楽観的に見ていて、それが下記のツイート

ツイートの通りで、「やる気が出ない=スランプ=筋肉痛」と言っています。つまり成長しているということです。

なのでやる気が出ないことは悪ではないです、成長の期間です。しかもプロのブロガーでも全然なるし、マジで悪くないです。

スランプから抜け出し、やる気を出す方法とは

結論として、小さいことから始めながら、手を動かすです。

小さいことから始めると、だんだんやる気がでてくる

理由として、人間は行動するとやる気が出るからです。その根拠として東大の脳研究者の池谷裕二さんは下記のように述べています。

人間は、行動を起こすから「やる気」が出てくる生き物なんです。

仕事、勉強、家事などのやらないといけないことは、最初は面倒でも、やりはじめると気分がノッてきて作業がはかどる。そうした行動の結果を「やる気」が出たから…と考えているだけなんですよ。
「簡単にやる気を出す方法を教えてください!」→脳研究者「やる気なんて存在しない」

ブログでいう小さいことというのは、

  • ブログに使う画像だけを探す

  • 一つの見出しだけ書いてみる

  • タイトルだけ決めてみる

  • キーワード選定だけする

このような作業です。こういった小さいことから始めると、脳研究者の方が言っているようにだんだんやる気も出てきます。

やる気を出すためのポイントは、休まないこと

そしてポイントは、休まないことです。

ブログに限らず、継続していることを休んでしまうと結局つぎの日も休んでしまうんです。これはみなさんも経験あると思います。

たとえば夏休みの宿題とかって、「明日からやるか」とかいいつも、いつの間にか8月31日になって「終わった。」ってことがありますよね。

つまり、「やる気が出ないから、今日はブログお休みしよう。」と休んでしまうと、ゼッタイ次の日もまた次の日も休みます。

そしたら、今まで継続していたことが無駄になります。

なので、小さいことでもいいのでとりあえず手を動かしましょう。そうすれば、スランプから抜け出してブログを書くやる気も出てきます。

僕も今スランプ中です

かくいう僕も、この記事を書いている現在はスランプ気味です笑

マナブさんも言っているように10日に1日はスランプが来ると言っているので、今160日目のぼくは絶賛スランプです。

ですがそれでも「今日はそういう日だ。」と受け入れつつ、ブログを書きます。

ここまでをまとめると、ブログは「なんか今日やる気が出ないな。」というスランプがあるので受け入れましょう。ということです。

自分を攻めてはいけませんよ。

読まれるブログを作る方法

んーでも自分はブログが読まれないから、ブログを書くやる気がでないんだよな〜。

こういった方もいると思うので、読まれるブログを作る方法を解説します。

さっそくですが結論は、自分が書きたいことを書かないです。
※よくブログで言われることですが、めっちゃ重要なことなので深堀りします。

自分が書きたいこと=相手のニーズを満たしてない

ブログが読まれないというのは、自分が書きたいことを書いていることに原因があります。

たとえば、2つの記事を比べたときにどちらの記事が読まれると思いますか?

  • 今日は息子のお弁当をがんばってつくりました♥

  • 【栄養管理士が教える】息子のお弁当を作るときの最適解【これが正解】

断然後者なんですよね。

理由としては、後者の記事のほうが読者に対してのニーズを満たしているからです。

たとえば、「息子に栄養のあるお弁当を作ってあげたい。」って人のニーズを満たしていますよね。

しかし、前者の方は「誰のニーズを満たしているんですか?」って話なんですよ。だから読まれない。

つまりブログが読まれない原因は、自分が書きたいことを書いているからです。

なので読者のニーズを満たす記事を書きましょう。

手を動かして、やる気を出していこう

やっぱりブログにはやる気が出ない日、つまりスランプがあるのでそれを受け入れつつ、少しでもいいので手を動かしましょう。

そうすれば、やる気は必ず出てきます。

旅行に行って息抜きしたあとに、仕事をがんばれるのと同じです。

友達や仲間ともくもく作業会も有効

あとは、友達や仲間とカフェに行って、もくもく作業会をすればわりとやる気は出てきます。

もくもく作業会とは、軽くおしゃべりしながらもくもくと作業をする会のことです。

もくもくと作業会をすれば、手を動かせるのでやる気もおのずと出できますよ。そして、またブログを本格的にはじめていきましょう!

それでは今回は以上です。
記事が参考になれば幸いです。

最後までみてくださり、ありがとうございました!

運営しているサイトはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?