見出し画像

結局、対面スクーリングは1回のみで、あとはオンライン授業だった。

こんばんは。今日は、社会人で大学でまた勉強したいと思った方がスクーリングってどんな感じなの?と思う疑問を解消できればと思い、スクーリングに関する記事を書きます。まず大学に登録する前に気になることは、無事続けることができるか、ですよね。レポートも不安なのに、スクーリングの日程が合わなかったどうしようとか不安だらけだと思います。私もそうでした。まずスクーリングって一体何?から始まりました。

不安を解消するためにはYouTubeを見る

まずこの年で大学行こうと思う人は周りにいないと思います。相談してみても、「えーすごいね。」とか「頑張ってね。」という応援程度で終わってしまいますので、リアルな人に相談するのは難しいです。そんな時たよりになるのはnoteのような人が書いている体験記、または体験記を語っているYouTubeです。私は、大学に入学する前にYouTubeを見まくりました。検索ワードは社会人大学生でした。あとシングルマザーの大学生とか、主婦の大学生など、メインがあっての大学生になる人の動画を主に見ました。
勉強している様子とか、実況中継してくれたり、どんな時間に勉強時間をあてているのかなどをみて、自身の勉強スタイルにも想像することができました。正直、実際に初めて見ないと何もわかりませんし、始めないと始まりませんので、まずはやってみることなのですが、どうしても不安な方は体験談を読み漁る方法をお勧めします。案外、40代、50代の大学生って多いんですよね。周りにいないだけなんです。なので、もう年だからなという考えは捨てていいと思います。

スクーリングに出席できるか心配だった。

結局大学に入学しても、大学が指定するスクーリングの日に出席できないとその単位をとれないので、たまたまその日に仕事がはいっていたらどうしようとか、体調崩したらどうしようなど、いろいろ考えました。実際に社会人になってから、通信で大学に通った人によると、スクーリングの日に合わせて、九州にいったり、北海道にいったり、交通費と宿泊費もばかにならないときいていましたので、そんな飛び回らないといけないのかな。。。と不安に思っていました。しかし、実際に通ってみると、対面スクーリングは4年間でたった1回しかなかったです。私が住んでいる日にあるスクーリングはたまたま仕事が入っていて、いけなくてその次の週にあった大阪に行くことになりましたが、たった1回でしたので旅費も旅行気分で行ってきたので、むしろ楽しかったです。(そして、大阪はすごく楽しかった!)実際にオンラインでしかお会いしたことがなかった教授にも会うことができて、直接話すことができて、仲良くなることもできました。

大学選びの時はどのようなスケジュールでスクーリングがあるか確認しておくと、あとで困らない。

私の大学のスクーリングは土日のどちら1日をすべて使うというものでした。そのため、土日が仕事ではない人ならやりやすいと思います。私の場合はたまに土曜日仕事があるため、午前だけの仕事だったとしてもスクーリングは途中から参加ということができません。そのため、1日開けておくということがキーポイントになります。自身の仕事の休みの日や時間がいつとれるか、そしてスクーリングの日程はどうなっているかなどは大学に入る前に前年度のスケジュールなどをもらってみておくことをお勧めします。

大学を続けるためにも。

せっかく始めたなら目標を達成したいですよね。私も今年の最初、疲れてくじけそうになりましたが、あと少しだけ頑張ろう。これが終わったら今までやり勝ったことに手を付けよう!など考えて、すべて終えることができました。いざ始めてみると何とかなることもたくさんありました。少額の投資なら、辞めてもいいからとりあえずやってみよ!という考えで初めて見てもいいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?