見出し画像

日常と非日常の狭間で


風景は同じ場所に生きている限り、平等に与えられる。しかし、旅行者にとってその風景は取らなければ消えていく非日常であり、与えられた風景を失すれば、二度と経験できないかもしれないという怖さと切なさがある。

引用先: Hiroyuki Yamaguchi (ブックディレクター/編集者)


写真家 濱田英明さんの写真集”DISTANT DRUMS”が出版され、それに伴って個展も開かれていましたので、行ってみました。

今回の写真集は村上春樹のエッセイ「遠い太鼓」から影響を受けているらしく、タイトルも英訳になっています。

写真は旅先で撮ったものを集めており、そのテイストは全て”ある一定の距離感”を保っていました。

”ある一定の距離感”というのは、その写真の中に他者は入り込むことはなく、その日常や風景を切り取ることだけに集中しているということ。

つまり、浜田さんは自分をそこに介入することなく、ただその場を写真に収める。その距離感が抜群だし、見ている私たちもその場にいるような気になってくるんです。

とても綺麗なんです。


距離感の話は、写真集に添えられていた文章の中で数々の方が言っていました。

その中で気になった段落が、冒頭に引用させてもらった文章です。


”風景は同じ場所に生きている限り平等に与えられるが、旅行者にとっては違う。なぜならそこは彼らにとっての日常ではないから。”

旅行者は非日常を生きます。それが日常になった時、もうその旅は機能を果さなくなるんだろうなと。

旅の機能とは、自分の中の風景や記憶、知識、常識、いろんなものを覆すことだと思います。それが観光的な旅行でないなら、なおさら。

それが日常になって、好奇心が摩耗されてきたら、旅を終わらせるべきでしょう。

まっとうな生活、まっとうな日常の中にも、広がる世界がある毎日でありますように。

バランスが大事だと、改めて思ったことでありました。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?