見出し画像

10月九州歌会*結果報告

朝晩すっかり寒くなりましたが、昼間は風も陽射しも気持ちの良い季節ですね。

そんな中、10月17日(土)に九州五行歌会の10月例会がありました。

心配だったお天気も午前中には回復し、駅からの道をお散歩がてらてくてくと会場まで。今月は13名の参加、欠席歌は2首でした。

以前見学に来て下さった方が久しぶりに来てくださり、今回はちゃんと歌も投稿されての所謂「初参戦」。嬉しいことです!

いや~~~今回も粒ぞろいの歌の数々。いつものように選歌に迷う迷う。

最近、上位歌がいつも拮抗し、先々月は同点1席が5首出たりしたのですが、今月は珍しく1~3席まで1首ずつでした。(レポーターさん良かったですね!)

では早速1席の発表です。稲本さんのご褒美画像をどうぞ。

10月歌会1席歌

2席・3席は歌のみのご紹介です。

10月歌会2・3席歌

つくづく思いますが、バリエーション豊か!

もちろんどの歌会もそうなのかもしれませんが、九州歌会は特に個性派ぞろいのような気がします。だからいろんなタイプの歌に出会えるのが毎月とても楽しい。そして今月も、配点コメント、自作コメント共に素晴らしくて充実感ハンパなかったです。

今月は歌に使われていた言葉で印象に残ったものや、コメントの時に盛り上がったものが沢山あった気がするので、ちょっとご紹介しますね。

「大夕焼けを撃つ」

「捨て殺す」

「半絞り」

「(哀しみを)請ける」

「私の中に/駅がある」

個人的には3席歌の「捨て殺した」は衝撃でした。捨てることは殺すところまで行っちゃうこともあるんだー!という。

それとさすがの1席歌の構成や世界観とか。

この歌に3点入れていたある方のコメント「私の中には飛行場があります」……今回の名言!(パチパチ……)

ではでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?