見出し画像

プレイリストvol.10『ノリがいい感じ』

「なんやねんそのタイトル」と思われそうですが、『ノリがいい感じ』のプレイリスト紹介です。

これは結構前に作って個人的にも結構気に入ってるプレイリストです。聴いてると自然とリズムを取ってしまうような曲を集めました。

今まではストーリーやシチュエーションを重視したプレイリストを多く紹介してきましたが、これはどちらかというとちょっとハッピーな普段の生活のBGMに使ってもらえたら嬉しいです。

そう、私のノリがいい感じってこういう感じです。笑
何曲か紹介していきましょう。

01:愛のコリーダ/クインシー・ジョーンズ

一度はどこかで聴いたことある人も多いのでは?と思います。愛のコリーダです!
徐々にアップテンポで盛り上がっていく感じやサビに入る前のトランペット?サックス?ラッパ?(楽器全然分からず申し訳ないです笑)の音が気持ちよいです。

さて、当時この曲の歌詞の意味を知りたくて和訳サイトをいくつか見ていたのですが、サビの冒頭「Ai No Corrida」がどこのサイトを見ても「愛のコリーダ」と書いてあり…
愛のコリーダってなんなんだよ!って思ったことを今でも鮮明に覚えています。笑

ちなみにWikipediaで観てみると以下のように記載がありました。

曲名は、1976年のフランス・日本合作映画『愛のコリーダ (L'Empire des sens)』の日本語名から採られている[1]。「コリーダ (スペイン語: corrida)」はスペイン語で「闘牛」を意味する[2]。

これは映画を観ないと本当の意味で曲を理解することはできないのかしら…と思いながらはや数年が経ってしまいました。曲は曲としての解釈で残しておくのもいいかなと最近では思います。

05:恋のナイトフィーバー/ビー・ジーズ

映画「サタデー・ナイト・フィーバー」で使用されいる「恋のナイトフィーバー」です!
「ステイン・アライブ」と並んで最も有名な劇中歌という印象です。まさにディスコチューンという曲で心踊りますね。

サタデーナイトフィーバーは来日版ミュージカルも観劇しました。(写真は当時会場で撮影したものです)

ディスコシーンが映画の世界観そのままでとてもテンションが上がりました…!
しかも舞台上でビー・ジーズ役?とも言えるコーラスの方も演奏者の方も見える状態だったのがミュージカルならではといった形でとても良かったです。

余談ですが、来日版ミュージカルはキャストが皆さん英語でセリフを言うので舞台横に字幕が出るのですが、横の字幕と舞台上を目線が行ったり来たりしてなかなか舞台上の演技に集中しにくく…原作や映画があるものは先に予習をしておくことが個人的にはオススメです。

12:Look Of Love/ABC

ABCの代表曲とも言える「The Look Of Love」です!こちらもその当時ディスコでは大人気ナンバーだったとか…!

MVはバンドワゴンやメリーポピンズを思わせる世界観ですが、シュールにおちゃらけてるので観ててとても楽しいです。

いつだったか自宅の猫の動画をInstagramストーリーズにアップした際、ちょうどこの曲がバックで流れたままになっていたのですが、「猫も可愛いけど自宅のBGMがこれはお洒落すぎる」とコメントをいくつか頂くほど魅力的な曲です。

13:Don’t You(Forget About Me)/Simple Minds

最後にどうしても紹介したいのがこちら!あの伝説的青春映画「ブレックファスト・クラブ」のエンディング曲としてよく知られている「Don’t You」です。

少し話はそれますが、物語というのは基本的に現実離れしていればしているほど話を面白くするのは簡単だと言われています。(異世界の物語や禁断の恋とか)

しかしブレックファストクラブは休日に補習で集められた生徒たちが基本的には会話だけを通じて、ぶつかりあったり悩みを打ち明けたりして成長していく姿を描いています。
限りなく日常に近い設定でこんなに支持され続ける作品を作れることは本当に素晴らしいと思います。

私の大好きなピッチパーフェクトやバンブルビーでも作中に取り上げられるほど、影響力の大きな作品です。

そんな映画の中で1番印象的な帰り道に拳を突き上げるラストシーンで、この曲が流れます。「去っていくとしても名前を呼んでくれる?」という歌詞はなんとも切なく響きますね。

また、個人的な思い出ですが、アメリカ旅行に行った際のこと。
その日はUSHに向かうためにUberに乗っていました。車内でラジオがかかっていたのですが、かなり昔の曲にも関わらずこの曲が流れてきて…Uberのドライバーさんと一緒に「Hey!Hey!Hey!Hey~♪」とノリノリで歌ってとても楽しかったです。

まとめ

いかがでしたか?
ディスコ系の曲が中心なのであんまり馴染みがない方も居るかもしれませんが、どの曲もとっても素敵な曲なので是非聴いてみてもらえると嬉しいです。

プレイリストテーマ、リクエストやお題などコメントからいただけると嬉しいです!

今回はこの辺で。

anelog

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?