見出し画像

comfort zone から出てみる

「金曜日のクラスのデモやらない?」iPhoneに、私の通うヨガスタジオのオーナーからメッセージが。金曜日は私の先生のクラス。殆どの先生が、画面越しに、自分もポーズをとりながら、説明してクラスを進行するけれど、私の先生は既にヨガを教えてる先生生徒さんにポーズを任せ(デモ)、先生は説明しながら参加してる生徒さんのポーズを見てアシストします。

で!

別に私がYoga Journalに出てくるような素敵なヨギ。。。と言うわけでもなく(むしろ、程遠く)、”たまたま”、そう、”たまたま”、金曜日のクラスを既に予約してたから連絡してきたようす。通常なら「NO」と即答する私なのですが、昨日からnoteも始めたし、この自分の中のcomfort zoneから出てみることにしました。

「はい、やります!」

大半はスタジオで一緒にクラスと取ってた生徒さん。こういった普通のおばさんがやるってのは、他の生徒さんに勇気や刺激を与えるかもしれないし。「次は私が!」なんて言ってくる生徒さんのデビューをアシストできるかも!ってか、画面見ないで、黙々と先生の声を聞きながらプラクティスしてる人がほとんどだし。(正しく!!!)。。。。と、ブツブツ言いながら自分を落ち着かせてる私。

大丈夫。大丈夫だから。

画像1

てなわけで、このコロナの影響で無職中だけど、先月、ある方から、お礼にと頂いたお金で買った新しいマットでデモやります。このマット(Liforme)、前からちょっと気になってたんです。結構なお値段だったので、こんな機会でもない限り、私にはご縁がなかったマット。ありがとうございます。私の名前”みどり”にちなんで緑色。このマットを選んだ理由は。。。

1。汗っかきで手足に汗をかき、滑ってしまうので、滑らないのが欲しかった。 しっかりグリップで、しっかりサポート。私の汗の割合にはいい感じ。因みに、今はビクラムやパワーなどの部屋を温めるヨガはやってないので、ホットヨガではどうかな?ビンヤサ・フローを主軸に、ハサやアイアンガーのクラスが中心です。

2。ご覧の通り、アライメント用の線が描いてある。長男は3840g、次男は4200g。骨盤、骨格、ズレズレ。まっすぐ足を出してるつもりでも出てなかったり、置いた手の位置もずれたり。頭と体のズレにもビックリ仰天の53歳。この歳にもなると、違う意味で自分に神秘性を感じます。

はい、では、ちょっくら、自分枠から出てみます。

みなさん(読者がいるかわからないけど。。。笑)も出てみます?

PS。この新しいマットですが、色のせいか、汗の跡が乾くまでついちゃう。  頑張った感、出るけど、更年期感、バレバレ。(後日説)

Love,

Midori


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?