見出し画像

なぜZoomオンライントレーニングを始めたのか?


オンラインのトレーニングには勿論、オフラインにはないメリット、デメリットがあります。

詳しくは今回は割愛しますが、オンラインでしか出来ない事は間違いなくあります。

初回の参加者は、日本は東京、大阪、山口、徳島、海を越えてオーストラリア、タイからの参加者が集まってくださいました。これは間違いなくオフラインでは出来ない事です。

今回自分がこのzoomオンライントレーニングを始めた理由

大きく分けて4つあります。

1.モチベーションをみんなで保つ為

このコロナ禍で目先の試合、練習が無い。

となると長期の目標は変わらないにしても、目先の目標、短期の目標がどうしても薄れてしまいます。

自分は目標が大事だと常に自分に言い聞かせています。またその目標にも長期目標から逆算した短期、中期といった目標があると思っていて、特に今はその短期目標達成の為のモチベーション維持が難しいと思っています。

それは自分自身も切に感じていて、そういった話を数人とする中で自分だけではないということに気づき、それならそういう人みんなで集まれば刺激にもなるし、モチベーション維持が出来ると考えた訳です。

実際にいつこのトレーニングをする!と予定を立てる。そして1人だと甘えてしまうところをみんなを呼ぶと強制的にやる事が出来るんです。

2.他競技からの目線でもトレーニングが出来る

今回自分が作ったシステムは、各回でサッカー専門に限らず、色んな講師を呼ぶこと。あくまでも自分は主催者兼、司会という立場。むしろ運営はするけど参加者側です。

そうする事で、サッカー以外の目線から色んなトレーニングを学べる訳です。

トレーニングへのアプローチの仕方って人それぞれで、自分は他競技から学ぶ事は沢山あると思っています。

ここで自分は、今流行ってる普通のオンライントレーニングとの違いを生み出しました。

自分を講師としても良かったんですが、そうすると自分自身はアウトプットにはなるが、いつものトレーニングを繰り返し行う事になる。

色んな競技、年層、性別の講師を呼ぶ事で、そこと連携をとりアウトプットをしながらも、自分も新しいことをインプット出来ます。

3.応援してもらう為にまず自分が応援する

今回、参加者募集を一般募集にしました。

つまり年齢、レベル問わず誰でも参加できます。

参加してくれた方には自分と講師で考えたメニューを学んでもらい、何か各自の為に1つで良いので今後活かせることを学んでもらう。

勿論、自分や講師の言うことが100%正解だと思ってないし、それぞれの競技や目的でトレーニングへのアプローチは変わってくると思っています。なので1つでも良いので何か学んでもらえたらなと思います。

また、自分は講師の方がどういったトレーニングをするのか、それをどのように落とし込んでいるのかを知り、より講師の事を知ることができます。それから講師として参加して頂いた方をインタビュー形式で記事として自分のnoteに搭載していきます。


先日講師を務めて頂いた、大井川選手の記事

そうすることでもっと多くの人に講師の事も知ってもらえると思っています。

先程話したように自分自身も新しいことを学べて得するシステムになってます。

自分も得して、参加者も何か得て、講師の人にもアウトプットの場として、そして自分に勝手に応援される。

*もし、自分も講師側でやってみたい!

という人は連絡ください。このプラットフォームを貸すので、都合良くこの場を活かしてください。指導者を目指していて、みんなの前に立ってみたいというのも歓迎です。全員が成長出来る場にしましょう。

誰もが得する場に出来たらこれ以上ない事だなと思います。

4.人との繋がりができる場にする

各回の終わりに質問の場を設けています。

やはり、1度オンライン上とはいえ顔を見て話しておく事で人間間の信頼はかなり増します。

もし今後、それぞれの環境で何か助けが必要になった時に、あの時の講師、参加者にあんな事やってるって言ってた人が居たなあとか、ちょっと相談してみようかなあとこの場が色んな人が繋がる場所になる事を願っています。

自分自身も色んな人との繋がりがあって、今も生活出来ています。こうやって無償にも関わらず、講師として参加してくれる方には本当に感謝しています。

といった感じでこのオンライントレーニングを始めました。

主催者とはいえ、一番有効活用しているのは自分自身かもしれません。

前に述べたように、みんなが得する企画になっていく事を願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?