見出し画像

【日記】7月9日(木)〜毎日少しでも創意工夫して生きる〜

8時半に目を覚ました。今日は10時からオンライン上でのゼミがあるので、いつまでも寝ていられない。起き上がり、顔を洗う。

朝から今日は葛藤した。それはモンスターエナジーを飲むか否かということだ。
「少し眠いし、朝から気合を入れるために飲みたい自分」
vs
「ゼミまで時間の少ないし、買いに行くのめんどくさい自分」
の構図だ。
結果は買いに行くことにした。迷っている時間がもったいないと思い、自転車で急いで家の近くの自動販売機に買いに行った。
帰宅し、ゼミに参加する。
ゼミ中は自分が話す時間以外は基本内職している。ごめんなさい先生。。。。
先生への申し訳なさを胸にルーティンを実施する。
1.目標を紙に書き、それに向けた行動を書く
2.英単語(金のフレーズ)の勉強
3.俺にはできると三回唱える
4.ミッションステートメント確認
5.ゼロ秒思考トレーニング

ルーティンの終わりとともに、ゼミが終わった。
その次に読書感想文を書いた。
今日は"20歳の自分に受けさせたい文章講義"という本の読書感想文を書いた。

この本から学んだことは2つ
1.主張を明確にすることの重要性
2.読者視点に立って文章を書くこと
の2つである。
普段読書感想文は書き上げるのに、何日も掛かっていたが、今回は1日で書き上げた。素晴らしい!すごく嬉しかった。

書き終えると、昼飯だ。
昼飯は昨晩の残りのチャーシュー丼だ。
いただきます。
美味しい。次の日になっても柔らかいのがいい。
次の日になるとお肉は硬くなってしまうイメージがある。また、硬くなったお肉は嫌いだ。でも、最近我が家のお肉料理は翌日でも柔らかくて美味しい。
ありがとうお母さん。
ごちそうさま。

昼食を取り終え、英語の勉強とwebテストの勉強を行う。
今日の英語の勉強のやり始めは本当にやる気が出なかった。
「なんで俺がこんな事をしないといけないんだ」
そんな思いが自分の中にはあった。
なぜそんな感情が湧いてきたのか、その原因は、自分の性格にある。
自分は単純なこと繰り返しが嫌いだ。英語の勉強もその一例である。
一方で、自分の考えを発信するのが大好きで、読書感想文やこういった日記は書くのはすごく楽しい。

楽しかった読書感想文の後に嫌いな英語の勉強に取り組んだ事で自分の中の楽しい度合いが振れ幅大きく、余計につまらなく感じたのだろう。
本当にやりたくなかった。

でも、その手を止めることはできなかった。
自分の良いところなのか悪いところなのかわからないが、自分に厳しいのだ。
英語の勉強をやめても良いが、未来の自分が困っているところも想像できる。
だから手を止めず、やり続けるしかなかった。
やり続けたと言っても、リスニングの音源を垂れ流しているだけだ。
普段はこれをシャドーイングするのだが、今日はボーッと聞いているだけだった。

しかし、ボーッと聞いているだけだったが、不思議なことにだんだんとシャドーイングしてみようかなという気持ちになってきたのだ。
やる気は後からついてくるというのはこの事だろうか。
そこからは乗り気ではなかった英語の勉強もだんだん楽しくなり、集中して取り組むことができた。

勉強しないといけない状況でやる気が出ない時は、
まずは机に座ることから始める。
それができたら教科書を開く。
そうやってハードルを下げて、1つ1つ達成して、
自分を認めることでやる気は後からついてくる事を学んだ。

そのような調子でwebテストの勉強もやり終え、気分転換がてらに、
お皿洗いと風呂掃除をした。

そのあとは晩ご飯まで1時間ほど小説を読んだ

まだ読み切れていないが、本当に面白い。
伏線を回収する時に『ああ!あの時の!』とつながる瞬間がすごく気持ちいい。
この本も読み切ったら読書感想文を書こう。

そして晩ご飯。今日の晩ご飯は豚カツだ。
いただきます。
美味しい。
来年から社会人だし、こうやって母の料理もいつまで食べれるかわからないと思うと本当に寂しい。
ただ、だからこそ一回一回の食事を噛み締めて行かなければならない。
ごちそうさま。

さて寝るまでゼミの勉強でもしますかね。
明日も頑張りましょう!では!

〜番外編・未来の自分へ〜

今日はすごく効率的な1日だった。全てのことがうまく運んだ。そう感じた1日だった。なぜだろうか?
普段との違いを考えると時間ベースじゃなくて、タスクベースで目標設定していた。
例えば英語の勉強だったらいつもは30分やるぞ。
だが、今日は2問だけ長文読解、リスニングの問題やるぞといった具合だ。
そちらの方が自分に合っているのだろうか。
試験的に明日もタスクベースで物事を進めて行こうと思う。

こうやって少しずつ日々創意工夫して、自分なりの最適解を探していきたい。

もしかしたら未来の自分は毎日同じことの繰り返しで、創意工夫もクソもねぇよとか思っているかもしれないが、思考停止しないで頑張ってほしい。
無理だと思うから無理なんだ。
自分の影響範囲にあることに注目して、変えられるところを少しづつ試行錯誤して変えて行こう。そうすることで自分の影響範囲はどんどん広くなる。

結論:毎日少しでも昨日より創意工夫して生きよう。現状に甘んじてはダメだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?