見出し画像

【マジで天才】面白すぎるっっ。『ようこそ実力至上主義の教室へ』【書評/衣笠彰梧】


タイトル:#ようこそ実力至上主義の教室へ
著者:#衣笠彰梧

==============

【作品情報】

・2022年6月時点で電子版を含めたシリーズ累計発行部数は650万部を突破している

・『このライトノベルがすごい!』(宝島社)では2020年度から3年連続で文庫部門トップ5入り。

・2020年度から3年連続で読者投票1位を達成する


==============

【本の概要】

ようこそ実力至上主義の教室へ』は、衣笠彰梧による日本ライトノベル作品。

イラストはトモセシュンサクが担当している。

略称は「よう実」 

MF文庫J (KADOKAWA) より2015年5月から刊行されており、2020年1月から『ようこそ実力至上主義の教室へ 2年生編』にタイトルを変更して続刊中。

韓国アメリカをはじめとした複数の国において本作の翻訳版が刊行されている

==============

【あらすじ】

――本当の実力、平等とは何なのか。

希望する進学、就職先にほぼ100%応えるという高度育成高等学校。毎月10万円相当のポイントが支給され髪型や私物の持ち込みも自由。だがその正体は優秀な者が好待遇を受けられる実力至上主義の学校で……!?

===============
【何が面白いのか?】


僕は、主人公天才系の物語とラブコメ系漫画が好きで、これをすべて兼ね備えているのが

『ようこそ実力至上主義の教室へ』です。


最上級に面白いです。


正直、今まで読んだ中でも1、2位を争うくらいの物語です。


まず、主人公が天才で、その闘うライバルも強くて

その上で敵が何かを仕掛けてくるけど、だれが、何を仕掛けてくるかわからない。


だからミステリー小説を読んでるかの如く、伏線がおおくて、物語の中に入っていきます。


そして、恋愛にかんしては、天才だからこそ、相手になんと言えばいいのか、なんと声を掛ければいいのか、どのタイミングで接触すればいいのかなど、天才的な考えて行動するので学べるし、面白い。


友達が悩んでるときにはどうしたらいいのか、喧嘩したときにはどうしたらいいのか。


本当に面白いです!!!


是非とも見てみてくださいな😊


==============

【読めるところ】

Kindle Unlimited

ようこそ実力至上主義の教室へ 1巻



===============

他にもたくさんYouTubeで紹介しています😊
⬇︎⬇︎⬇︎

https://www.youtube.com/channel/UC-bDu8Pax2JQBvpWO6W5ugQ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?