見出し画像

フラクタルシークエンス

抽象画を描きました。本当はカラーで描いていたのですが、あまりピンとこなかったのでiPadの写真アプリでモノトーンに加工しちゃいました。

■ 今日の1枚

Fractal sequence 2022.7.30

明度差だけの世界、落ち着きます。疲れてくると色を受け付けなくなってくるみたい。

■ CDジャケットにしてみた

こういうのってよくわからなければわからないほどいいなあって思います。白抜き文字大好き。

■ 文庫本の表紙にしてみた

帯なし

今日は頭が働かないので帯なし! おしゃれ!

なんとなく外国のFBIサスペンス小説の翻訳版の匂いもしますね。

DUSTの亜久井先輩が主人公のスピンオフでもいいなと思いました。犬堂と出会う前に関わった事件の話とか。どことなく暗中模索という感じの画面になって気に入っています。

犬堂の人となりはほぼ決まっているのですが、亜久井先輩はもうちょっと練ってから本編をスタートさせたいので、引き続き妄想を続けたいです。

■ 寸劇ファンアートの話

昨年末からnoteとTwitterでお世話になっている山田 唄さんの描かれるおじさまがとても好みだったので、イラストをお借りしてファンアート寸劇を作りました。

その日暮らしのなんでも屋であるおじさんに助けられた若い女の話。おじさんのキャラボイスはピッチシフターで地声を1オクターブ下げて作っています。女性二人はピッチシフターなしの演じ分け。

体の大きな男性の声って出すのがとても難しくて、あまり地声成分が多いとピッチシフターで歪んでしまうし、かといって裏声成分が多いと低域の迫力が出ないんですよね。

去年の今頃はまだ低い声がうまく出せなかったのですが、聖騎士シリーズの一番の推しであるゲテルギウス第一王子のキャラボイスをどうしても出したくて研究・訓練を重ねていたので今回のおじさまにも活かすことができました。

山田さん本人にもとても気に入っていただけたようでよかったです!

■ おわりに

昨日の夜中からちょっと信じられないくらい具合が悪くて滅入ってしまっているのですが、焦らず騒がず早めに寝たいと思います。

この調子の悪さは副鼻腔炎だろうな〜。鼻が悪くなってくるとAmple Guitar M Ⅱ LiteのMS処理したようなダブリングの音で音酔いしてしまうんですよね。エンドロールをイメージした曲で使いたかったのですが断念しました……珍しく4トライしたんだけど、4曲ともダメだった〜〜〜! 悔しい〜!

怖いときスタンプ

10日ほど前から始めた「怖いことに向き合ったら押す」スタンプカード、今日で48個溜まりました。思ったよりペースが早い。始めた当初は1日平均3〜4個だったのですが、ここ4日は1日5個ずつ押しているのでちょっと頑張りすぎたかな〜と思います。

作業の重い軽いじゃないんだよね。怖いって感じるストレスは。

1週間に1枚(25スタンプ)にして、超過分は裏にスタンプしてカウントしないようにしようかな。やりすぎ防止にもなるし、25回が私の精神的な体力ゲージのMAXだと思えば力の使い所を選ぶようになるだろうし。5日で終わっちゃったら2日寝ててもいいよね。生き急がないことだ!

それでも制作物が日々溜まっていくことが心の支え。海流に乗れるまでは手足バタつかせて泳がなきゃ、という気持ちがある。言葉にするとちょっとおかしいな、何を焦っているのかしら。もうちょっとだけ自分に優しくしてあげよう。意志をもって。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
ではまた次回!

■ 関連記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?