見出し画像

米粉・玄米粉食パンにイヌリン入れてみた‼️ 米粉食パン編

Yucoboでは米粉食パンを

米粉「生」食パンという名前で販売しています。

あえて「生」と付けているのは

もちろん、そのまま召し上がっていただきたいからです❣️

米粉パンはすぐに硬くなるので

リベイクして食べる方が多いと思いますが

そのままでも柔らかくて美味しい米粉食パンを

食べて欲しくて焼いています。

(過去の投稿記事にその驚きの柔らかさを

動画にして載せています。)

イヌリンを入れる事で

さらに美味しくふわふわが保てるなら嬉しい♪



玄米粉食パンを一度焼いてみた後に米粉で焼いてみたので

いきなり10%のイヌリンを入れてみました💦

膨らみは思った通り‼️

↑ここからの

↑これだけの大きさになりました‼️

断面はこんな感じ

さて食べた感想ですが…

とっても軽くて良いのですが

私の好きな「耳まで美味しい食パン」ではなかった💧

なんか…耳が硬い💧

そして

次の日は少しパサつきが出ました💧

保湿するはずのイヌリン入れたのになんで⁇

その次の日に玄米粉食パンを水分増やして焼いたので

その謎は解かれるのですが。笑



香りはいつもより少ない気がします💧

これはちょっと残念💧

マスキング効果が裏目に出たのかも。


トーストはめちゃくちゃ美味しかった❣️❣️

トースト専用の米粉食パンとして商品にするのもありかも‼︎くらい美味しい❣️❣️


しかし

その後何度か微調整しましたが

そのまま食べて耳まで美味しい食パンにはならず…💧

耳の部分(クラスト)は米粉特有の粉っぽさが出てしまいます。

米粉食パンにイヌリンは必要無し‼️という結果に。


今の配合が一番美味しい‼️と思うので

米粉「生」食パンはそのまま焼いていきます♪

久しぶりに楽しい実験だったなぁ☺️



試作しすぎて食べ切れない食パンたちは

ラスクにしよう❣️

ラスクもまた美味しいんだよね〜
(過去の投稿記事に載せてます)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?