マガジンのカバー画像

コラム

140
制作にまつわること。絵を描くのに向き合った言葉たち。日記。
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス対策

ライブハウスに5ヶ月ぶりに行って見る側が気をつけたいと思ったこと

先日、ライブハウスに2月に行って以来、初めて足を踏み入れました。 行って2週間経ってひとまず事なきを得たのではないかと感じているので、このnoteを公開しようと思います。 到着してこの写真を撮った時点で泣いた… こちらのライブは取材も入っておりました。 はじめにー私にとってライブハウスに行くということ年間100本行く(つまり3日に1回行っていた)ような日常に近い場所だったものが、突然行けなくなってしまって、そして5ヶ月が経ちました。 その間、色んなライブが延期になり中止

いま、自分の中で起きてることがわかった

こちらは、だっらだらと書いたコロナ禍の記録日記です。 どうにもこうにも調子が上がらない。 確かに、楽しみにしていたライブはことごとく中止と延期に見舞われ 友達とも会えていないし、たいした会話もしていない。 そりゃ調子も上がるわけない、とも言いたくなる。 めちゃくちゃ忙しくて3ヶ月仕事以外の話をしなかった時期もあったし めちゃくちゃお金がなくてライブにことごとく行けなかった時期もある。 お金がなかった時は友達の誘いもすべて断ざるをえなかった。 そしてそもそも私は新型コロナ

それほんとうに無理ゲーですか?ライブハウスさま

めっちゃ反応されてるけど、これどう思います? 感染症の知識を少しでもこの期間に仕入れて、感染症の継続中の再開を前提に向き合っていれば、ガイドラインレベルのことは想像できたはずなんです。 神奈川ライブハウス、「今日からやるんですか?」なんて聞かれますが、難易度がエクストリームモード過ぎて無理ゲーです。 確かにすべて即座にやるのは難しいかもしれません。そしてまとめてボンっと問題を出されると難しいと感じてしまうけれど、ひとつずつ考えるとそうでもないことって多いですよね。 だ

地域でテイクアウトを代行するシステムが作れないか考えた雑記

飲食店が危機だ。 私が住む地域も今まで店内飲食しかやっていなかったようなお店も 昼時になるとテイクアウトのテーブルが店前に並ぶのを見るようになってきた。 「あれとあれの入金来たらテイクアウト買えるよ…あと1週間待って…」 と思いながら通り過ぎる…うう… お金に困る人がお金に困る人をお金で応援することはできない… でもテイクアウトでご飯が買えるのは、お店に入るよりも私にとっては超絶ハードルが低い。月末の入金があったら気になってたあのお店とそこのお店と、食べたいお弁当をメ

4月1日、専門家会議会見で市民へお願いされたこと

まず今までの内容をまとめて2noteどうぞ。 そして4月1日に専門家会議が再度会見をしました。 2時間にわたる会見でさまざまな話が出たのですが、その後の「マスク2枚」に報道がやたら偏ってしまったため、発信の少なさに危機感を覚え描いています。 市民が「3つの密を避ける」「誰かにうつさない努力」ということの次に やっておくべきことをまとめました。 内容元 新型コロナウイルス感染拡大 専門家会議が会見(4月1日) 画像引用 新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について(

都知事会見で話してたこと

先にひとつ前のnoteを一読いただいてからこのnoteをご覧ください。 【ノーカット】新型コロナで小池知事が緊急会見「週末は不要不急の外出控えて」(2020年3月25日) 東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp 新型コロナウイルス感染症対策の見解(3月2日) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00011.html 参考 新型

新型コロナで日本がやっていること

ライブに行きたくて調べて理解したことを素人文系がめちゃくちゃ噛み砕いて描いてみました。 制作は3/23までの情報を元に3/24に行っております。 そのため3/25以降の都知事会見を含めた内容について、マンガには反映されておりません。 画像内2ページ目の画像について出典を間違えて記載しております。 大変申し訳ございませんでした。 ショーンKYさんのこちらのnoteからの引用となります。 今回のウイルスで名指しされた業界が生き残るために あわせてご覧ください。 (付記:3/