見出し画像

アイドル振付師の教科書、発売しました!

私は今、地下アイドルのダンス講師・振付師として仕事をしています。

昨年ぐらいから、
DMで「アイドルの振付けに興味があるんですが、アシスタントなど募集していませんでしょうか?」という連絡が、私のもとに届くようになりました。

その度に
「そっか…アイドルの振付師ってどうなればいいかわからないのか…」と思ったので、
今回、アイドルの振付師の教科書を発売することにしました!

アイドルの振付けに特化している人って、やっぱりすごく少ないです。

だから、スキル面的なことを学べる機会って滅多にないんだろうなぁ…。
だからこそ、私にアシスタント営業のDMが来るんだろうなぁ…と思ったので、
アイドルの振付けについて、基本スキルやテクニックなどを書いた教科書を作りました!

本マガジン(記事)は、
アイドルの振付けを作る10のポイントを伝授します。

本記事は、
アイドルの振付けに必要なスキルをまとめたもので、アイドル振付師の専門書のようなものになっています。

アイドルの振付師として、
基本中の基本の知識やテクを載せています。
とにかく、今私の手元にあるスキルを詰め込んで書きました!!

アイドルの振付けのコツって、
振付師として経験値を積まないと、たぶん発見していくのが難しいです。

なので、私が今まで振付師として学んできたことやスキルを存分に書き下ろしています。
私が振付師として4年程度やってきた経験や学び、
「アイドル振付師のテクニック」を一つずつ紹介しているので、明日の仕事にすぐに活かせる記事になっていると思います。

特にダンサー出身のアイドル振付師志望の人にはぜひ読んで欲しいです。

ダンサーが作ったアイドルの振付けって、
正直、私からすると浮いて見えてしまって…
「あ、これ、ダンサーの人が付けた振付けだ…」ってわかってしまうんです。

なので、ダンサーの振付けとアイドルの振付けはだいぶ抑えるポイントが違うので、
ぜひ読んで欲しいなぁ、と思っています。

目次はこんな感じです!

①アイドルダンスの振付けで一番気を付けることはコレ!
②振付けよりも最も重要なこと
③意外とある、振付けの落とし穴
④アイドルの振付けの際に取り入れているテク
⑤使えるものはとことん使う!!
⑥超独自のインプット方法
⑦逆を取り入れてマンネリを防ぐ
⑧取り入れるべき振付け術
⑨余白は作るけど気を付けるべきこと
⑩こだわりポイントを持とう!

10項目あるので、単品で1,000円〜、マガジンで10,000円で販売します。

単品販売は内容のボリュームによって、値段が異なるので、
全部読む予定の人は、マガジンで買った方がお得です!

一括購入が難しい人とかは
バラバラ購入でもいいと思います。
興味を持ったところのみを読むのでもいいと思います!

ただ、アイドルの振付師を目指している人、
特に超ビギナーの人は
全部通して読む方が自分の仕事に役立つと思います。

値段設定に関してですが
アイドルの振付けに特化した本ってあまりないし、
振付けに関する本っていうのも少ないです。
それと、私の試行錯誤の経験値がないと書けない記事でもあるので、この値段設定です。(専門職だしね!)

学校の教科書とかも買うと数万すると思うので、
本当に教材として考えてもらうのがいいと思います。

なので、

✅アイドルの振付師としてのスキルを身に付けたい!
✅アイドルの振付師としてのテクを知りたい!

そんな人には超ーーオススメのnoteです。

【アイドルの振付師になりたい!】という人はぜひ愛用、活用して、
アイドルの振付師を極めて下さい♡

ちなみに「アイドルの振付師のなり方」的なことについては
結構何度も質問もあったり、
わりとこの件については何回か記事に書いているので、
それに悩んでいる方は
この辺りの記事をぜひ読んでみてね!

では、あなたがアイドルの振付師として、少しでも活躍できますように。願いを込めて。

ここから先は

0字
このマガジンは、アイドルの振付師になりたい人向けの専門書、教科書です。アイドルの振付けについてのテクニックや経験値からの知見が詰め込まれています。

アイドルの振付けの基本テクニックや、基本知識をまとめました。アイドルの振付師になりたい人におすすめです。記事の単品購入も可能です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?