見出し画像

体外受精の記録(9/18(月)~9/24(日))

こんにちは、ゆーこです。
9月より体外受精にステップアップしましたので、その記録を日記と共に残そうと思います。記憶が鮮明なうちに気持ちや体調を振り返っていきます。

体外受精って、連日自己注射のイメージがありますよね。私もありました。
私は大の注射嫌いで、できれば注射を避けたい・・・うぅと思っていました。念願が叶ったのか、今回初めての体外受精&卵胞が多い体質の為、マイルド法(低刺激法)で、行なうことになりました。
※マイルド法とは、生理3日目~医師の指示があるまで、クロミッド(排卵を促進する薬)を飲みながら卵胞の育ち具体を確認し、その後途中から自己注射をしていくものです。私は9/12(火)~薬を飲み始めています。
周期9日目からになりますが(え?)それではスタート!

9/18(月)day9
通院日
ゴナールF900 150㎜の自己注射開始
(今日は通院なので、看護師さんと練習しながら注射。
ペンタイプの注射だったのでほっと一安心)
継続:クロミッドを夕食後に1錠
採卵は9/22(金)か23(土)かなとのこと。
この日は祝日でのんびりしていましたが、薬の影響なのか、土曜に行ったフェスの疲れがまだ取れていないのか、とっっても眠かったよ~泣

9/19(火)day10
ゴナールF900 自己注射
自分で打つのは初めて、動画を見ながら慎重に打つ
継続:クロミッド、週1回のカベルコリン
そして急遽、仕事がバタバタに。先週までけっこう時間あったのに(´;ω;`)
がんばれるのか私…と不安になる。でもやるしかない。

9/20(水)day11
通院日
卵胞がたくさんあるものの、採卵日の確定には至らず。
(9/22.23では採卵できないことが分かる。これ、有給申請するのめちゃ間際まで分からんやん、つら)
また金曜日に通院することに。
ゴナールF900 自己注射
継続:クロミッド
今日は注射の副作用か、AM11時頃から倦怠感に襲われました。
ただ、昼からはPC講師。頭が働かない中で説明するのがしんどかったな(泣)

9/21(木)day12
継続:ゴナールF900 自己注射
継続:クロミッド(今日で10錠を飲み切りました)
ずっとだるい、眠い、やる気がでない。
おなかも張ってくるしい。超低速。仕事のパフォーマンスが低すぎて嫌になる。素敵な奥様ではないので帰宅後は家事もほぼせず寝ました。

9/22(金)day13
通院日
ようやく採卵日が確定する(わー)
でも卵巣めっちゃ張れてるらしくて草。
このだるさから解放されるのはうれしいと思う反面、やること多すぎて心が折れそうになる。(折れてはいない)
病院内でやったこと
・セトロタイド0.25mg注射
卵胞が十分に発育する前に排卵されることを防止するらしい
・採卵までにする工程の説明を受ける
やっと決まった(有給取得日から採卵日がズレなくて本当に良かった)安心感はありますが、ドキドキ。
疲れて帰ったら、旦那氏も仕事がピークに忙しくて「仕事のしんどさを私が分かっていない」と言われる。(不毛すぎる。しんどさは計れねーよ)
そして継続:ゴナールF900 自己注射

9/23(土)day14
眠い この日から採卵までに点鼻薬、飲み薬が追加。
時間指定もあるので草。覚えられん。だから書く!
16:00:ゴナールF900 自己注射
夕食後:カバサール 2錠
21:00:ブセレリン 左右1回づつ点鼻する
22:00:ブセレリン 左右1回づつ点鼻する
やること多い!自己注射がやっと終わる。日にちにすると6日だけだけどやりきった感。
旦那氏の仕事の山場が終わる。良かったね。
(2週間ずっと休みがないのはしんどいよね、分かるけど昨日いらっとすること言われたから寄り添えません)

9/24(日)day15
だるい。でも休みだからゆっくり寝れる。
今日は注射無し。
18:00:ジクロフェナク 1錠
夕食後:カバサール 2錠
24:00:ジクロフェナク 1錠
つまり24:00まで起きている必要があるため、このnoteを書いています。
いつもは寝てるからね。
寝て起きたら明日は朝から採卵。
痛みの予測がつかない為、不安しかないけど、終ったら好きなランチ食べれるように頑張ります!(頑張るのは医師やけど)
旦那氏、今日も仕事。仕事の後に野球観戦と飲み会。

振返り
私も旦那も1週間ずっと余裕がありませんでした。
2人で暮らして、不妊治療をしていく上で2人ともが忙しいとか、体調の悪さが重なると不毛なケンカに繋がりますね。
どう折り合いをつけていくのか、自分も相手も変化していくことが必要だと感じました。
私も、自分ばっかりしんどいが前面に出ないように、できること、無理すればできること、できないことを分けて、生活していきたいと思います。
それでは、ドキドキの採卵。頑張ってきます!

#この経験に学べ #振り返りnote


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?