見出し画像

#23 入学準備と入園準備の困りごと。

こんにちは。ゆっかです。
6歳と3歳の娘がいます。

最近の困りごと、悩みのタネはもっぱら新生活準備について。
私と同じように悩んでいる方もたくさんいらっしゃるのでは・・・?
今まさに悩んでいることを書き留めておこうと思います。

我が家には新小学1年生と新幼稚園児(なんか言葉が変?)
になる娘がいます。

3歳差なので、入学式と入園式が同時期に訪れる。
(ついでに卒園式も)

新年度に向けての準備は、昨年の10月頃から幼稚園願書の受け取りや申請、面接、
小学校の就学前健診からゆるりと始まった。

2024年、1月末には小学校の入学説明会、学用品の購入があり、

算数セットの計算カードにお名前スタンプを連打する日を過ごしていた。
(意外とすぐに終わった)

私が悩んでいることは大きく2つ。

①長女が使用していた物品をどこまでお下がりで回すか。

②何を新しく購入するか。

次女は長女と同じ幼稚園に入園予定。
長女と同級生のママで、次女とも同じ学年にも子どもがいるママさんも何人かいるので、困った時は相談しよ〜と思いつつそこまで相談できずにいた。

保育用品一括購入日の日、一旦は配布用品を全部支払って受け取ってから
兄弟のお下がりなどで不要となったものは返品できるシステムとなっていた。

幼稚園バッグはそのまま使用、サブバックもちょっと汚れてるけどお下がりで良いかな〜
教材袋めっちゃ汚れてるけど洗い直すか・・・

要・不要を仕分ける。

前年度と全く同じ物なら問題ないけど、
お道具ケースと粘土板の色が変わっていたり、
デザインの変更ってあるよね。

小学校でも引き続き使用するものは次女分も新たに買い足す必要がある。

「左利き用のハサミは購入後に、事務室で交換も可能です」

次女は左利きの疑い。
まだそこまでハサミを持たせたことがないから右利き用のも使えているけど
やはり左なのか?
ひとまずハサミも一旦は返品。
現金で支払った一部が現金で返金される。

とにかく決めることが多い。
思考の整理と決断力とスピードと、親は色々なスペックを求められるのでしょう。

長女が3月の卒園まで使用しているものもあるから、
卒園と同時にお名前シール&スタンプの上書き作業も始まる。

子どもたちに邪魔されないように、
いや、巻き込みながら一緒にやるか?
それもまた悩む。

幼稚園年長さんが作ったすみっコぐらし!

新たに買い足すものについては、長女・次女にもそれぞれある。

何でもかんでもお下がりばっかりはかわいそうなので、
コップ、お箸セット、ナフキン、給食袋は次女用に新しく買い足した。
姉妹ともども大好きすみっコぐらし。

キャラクターは流行り廃りがあるけれど、
毎日のご飯で気分が上がるのは嬉しいと思うから
子どもと一緒にお店で選んで買った。
(ちなみに夫も一緒に買い物に付き合ってくれた。
気づいたら自分用の服試着して買ってはった👕笑)

長女のランドセルは昨年春に決定。
幼稚園からのパンフレットで紹介された神田屋鞄のランドセル。
長女が一目惚れしたミッドブルー✖️ラベンダーの組み合わせ。
見た目は黒っぽいのに背中や中がピンク色で親子でお気に入り。

鉛筆は指定の6Bの濃さの鉛筆があったけど、
ミント色の筆箱(えんぴつが1本1本入るタイプ)や、消しゴム、手提げ鞄は一緒に選んだ。


体操着袋、給食袋など、巾着袋は家に残っているものもたくさんあった。
私が仕事をしていた時に、長女・次女ともに託児所に通っていたことがある。
託児所で使用していたものを、そのまま使用できそうかと思いきや、
サイズが絶妙に合わない。

帯に短し襷に長し。
これもまた買い足した。

セット用品を買うのか、別売りで買うのか、
セール品で妥協するのか、こだわりを貫くか、
お店で買うか、ネットで買うか、

ずーっと悩んでいる。

でもこの悩みは贅沢な悩みなのかもしれない。
もちろん選択の連続は疲れるし、失敗することもあるけれど。
全部一括購入なら楽なのに〜とも思うけど。

私の中で、子どもの気持ちを大切にしたいというのがあり、
勝手に親だけで決めないようにできるだけしている。(できるだけ・・・)

一緒に決めるから時間もかかるし、思うようなペースで進まないし、
さっきもクレヨンの名前をつけてたら次女に邪魔されるし
毎日プチストレスもあるけれど笑

子どもが成長して嬉しいという気持ちを忘れたくないな。

新生活準備がある方、共に乗り切りましょう!

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?