見出し画像

丼鉢のつくりかた(無料編)

前回お約束を破ってしまいましたので!

今回『丼鉢』の作り方を無料でお教えしたいと思います!

っと言いましても・・・

とっても簡単なので^^v

中身は難しいですが

『丼鉢』は初心者の方でも作って頂けると思います!

「石粉粘土」を使用します。

ラドールでもマイネッタでもどれでもOKです!

お好きな大きさの丼の型になる物を探します。

私は「水のりの蓋」を使用してみました!

こんなかんじでシリコンで型取りして

(この時はブルーミックスを使用して型取りしました)

石粉粘土を詰めては外して乾燥させました。

※ルーターが無くて掘るの大変な方は詰めるときに

ある程度丼型にへこまして詰めるのもアリかと思いますが

型から外すときに歪まないようにとりだしてくださいね^^

1週間以上乾燥させた方が良いと思います。

中まで完全に乾燥させようと思うともう少し置いても良いくらいです。

乾燥した粘土の外側の凸凹した部分を細かい目の紙やすりで

綺麗に滑らかにします。

次にマーキングして削る部分を決めます。

ルーターや無い方は彫刻刀などを使用して掘っていきます。

(石粉が舞うのでマスクやメガネ着用をお勧めします!)

これ位で大丈夫だと思います!

次に紙やすりで内側の凸凹も滑らかに磨きますが!!

ここで外側と内側の厚さが薄くなっていますので

力を入れてヤスリかけすると折れます!!

ご注意を!!

折れたのも載せておきます∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃悲しみです!

うっかり綺麗に綺麗にと思って調子に乗ったら割れちゃいます(泣)

そして!削る時に出た大量の「石粉」!!

これ捨てないで~~!!とっても貴重!!

今回は使わないけど!!

ほかのフードの制作の時に役に立ちます!!

私は「お宝」扱いで保存します!

今回使えるのはこれだけトホホ・・・

次は着色です!

アクリル絵の具の「赤」に

ほんの少しだけ「黒」を混ぜた色で

内側を塗ります。

そして外側には「黒」を塗ります。

ここでも要らなくなった筆の棒が役に立ちます!

こんなかんじで!ひっつき虫で簡単固定!

ぁ‼底!!

底の部分は写真用紙などを細くカットして

良い塩梅の太さの物に巻き付けて底に貼り付けます!


先に貼っつけとけよって!突っ込みが聞こえましたが・・・

そうです!忘れていたのです!すいません!お先にしておいてください!

私うっかりさんなんでwこんな事ばっかりなんです(-公-、)

底を付けたら色を塗ってね!

先に底を付けた例がコチラです☟

ニスを塗ってしあげましょう!

私なぜか丼鉢はこれをいつも使っています。

理由は凄くテカるからですが・・・

昔にどのニスがいいのか調べるために

沢山ニスを買ったんですがその一つです!

こんな感じで1日程放置して乾燥させました!

できあがりです~!

ほかの二つは磁器風に仕上げてみました!

そして‼(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

青い器は、あれやこれやで割れたりした「丼」を

リメイクした器です^^v捨てないで!もったいないよ!

なが~くなってしまってごめんなさいね><

毎回誤字とわかりにくい文章にお付き合いいただき

本当にありがとうございます!!

中身は!!

中級ですね!たぶん・・・

中身もそのうち♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?