最近の記事

書くことで考えすぎている

書くことは好きです ペンを持って字を書くことは好きです ノートやペン自体も好きです 使用されてる様子を見ることも好きです 好きでした。 頭に浮かぶ全てを書き出す方法があること、もやもやを全て書き出す方法があることも知っています。 しかし、下手に書くから、変な方向に考えてしまうのではないか、と思い始めました。 私はライフログを24時間軸で付けているのですが、この時間はどんな動画を見てた、SNSを見てた、ゲームをしてた、そんな記録を付ける時間。 忘れないように覚えておかなく

    • ジュースアップをユニボールワンPで使えるよう削った話

      私、ゴムグリップがダメなんです。苦手なんです。 加水分解やベタベタやホコリが付くからというのもありますが、あの触った感触がぞわぞわします。 キャップでもノックでも、カチカチ高く響く音が苦手です。 少し驚いてしまって、何をするんだったか気を取られて忘れてしまいます。 けれど書くことは好きで、書かないと頭が働かない動かないのです。 そんなこんなで文具の探索旅はいつまでも新しいものが出る度に心躍り浮かれて手を出しては留まらずに、使いたくなっては心移りしています。 ひとつのものに一

      • オープンでいるのは難しい

        ただ好きなことをする 好きだと言う たったそれだけが たったそれだけなのにどうしてできないんだろう 好きなものができるということは、まるで呪いのように感じてしまうことがあるのです。 なんでもなかったものが特別なものになってしまうのですから。 ずっと頭の中に居続け、休む隙を与えず気がついたら思い耽ってしまうのです。 今までなんとも思っていなかった物事に対して意識が働いて向いてしまうのです。 だけど、それだけなのです。 好きじゃなかったことが好きになるということは、日常になか

        • 比べる、選ぶ。

          1000円のあの製品、買っとけばよかったかなあと今でもうなっています。もう購入できないのに、です。 3000円で似た製品があるのはわかっています。買わなかった後悔というものに蝕まれています。仕方のないことです。人間ですもの、後悔先に立たずです。 しかしながら、買ったら使っていたか?を想像すると、これまたうーんとうなってしまいます。うーん。そんなに頻繁には使わなかったかもしれません。買わなくてよかったかもしれません。 そう、いったん落ち着いてはまた思い返してうなり出すのを数度繰

        書くことで考えすぎている

          ぐっと堪えて

          文房具が好きです。 筆、ペン、鉛筆、インク、紙、書きものをする道具が好きです。書き物机という単語も好きです。 一時期より財布の紐が固くなった私ですが、つい本日ぐっと堪えて、これは好きすぎると思ったものを通販しました。 なにか買うのに友達に見守ってもらわないと買えないことが多いのに、己でも驚きです。 はて、思い返してみると、いったい何をぐっと堪えていたのでしょう。 本人にもわからないところで力んでしまっていたんでしょう。 小さい時はキラキラした鉛筆やら香りのついた消しゴムやら

          ぐっと堪えて

          2月3日はアルヴァ・アアルトの誕生日だそうで

          ちょうど2月3日に豆を切らしました。 大好きな友達の誕生日も2月3日で、なんだか不思議な縁を勝手に感じてしまい、とうとうnoteに登録しよう!と意気込んでしまいました。 結論からしますと、今、登録が済んで、そのまま今、書いています。4日になりました。 本当に大器晩成になれば良いなと思うくらいゆっくり腰の重た〜い私ですが、登録だけして少しいじって放置しやすい私ですが、ここで何かできたら良いな〜とふんわり。 まだ何ができるかとか、何にも分かりませんが、ここでもじもじ伝えたり発

          2月3日はアルヴァ・アアルトの誕生日だそうで