見出し画像

みんなの正しさなんていらないよ

ってたまに思う。あれね、社会圧とかそういうやつ。

昨日の夜、布団の中で急にこの言葉がよぎり、思わずメモ帳代わりのnoteにメモった。で、覚えてないシリーズ笑。なんだっけかな。

あ、なんか思い出してきた。

仕事で何かを確認してもらっていた時、「満場一致でこうすべき」という私の意見と真逆のことをそう表現され、なんかカチンときた。でも今日蓋を開けてみたら、どちらでも良いという。

みんなという言葉自体がおかしいのかもしれない。私は今まで生きてきて、かなりこの「みんな」の枠に入っていなかったので、よくわからない括りにまとめられそうになると拒否反応が出ていた。最近はもうめんどくせえなと思いながら、え、私当てはまりませんが何か?って顔するけど。

日本人はこう雰囲気を大事にしがちであって、そこにあまり本質を求めない気がする。なぜそれをするのか、なぜこうなってるのか、よりも、みんながこうだから、みんなにとっていいから、みたいな方が大事にされてると思う。意味がわからない。

権力を持つ偉い人とみんなの雰囲気に服従する国民、日本人。

やべ、また悪口が。でも私の考察、あながち間違いではないと思うわけなのさ。

私は、自分がこう思うを大事にしたい。周りがどう言ってても、それに流されないで自分の感覚を大事にしたい。だって唯一無二の方がかっこいいもん。枠にはまらないから排除されても別にそれでいいし。お前らと一緒にすんな。めんどくせーんだよ。ばーか。

はい、すいません。暴言尽きない金曜の晩。だって明日出勤なんだもん。明後日引っ越しなのに明日出勤てウケる。気分転換に箱詰めしてたら、使うものまで入れてしまって、不自由極まりない。ウケるわー。

で、我慢できなくなってビールとポテチを買って晩酌しちゃった。ポテチ食べてたら左のベロを思いっきり噛んでめちゃめちゃ痛い。なんて日だ!