マガジンのカバー画像

愛すべき音楽・物語

56
運営しているクリエイター

#読書感想文

『正欲』をやっと読んで

念願。ずーっと読みたかったのだけど、文庫化するのを待っているのを言い訳にし、文庫化された…

yucapoki
4か月前
13

いつぞやの誰かが置いていった話

事務所のデスクの引き出しの中を掃除しようとしたら、小説が4冊も出てきた。小説好きとしては…

yucapoki
6か月前
14

「傲慢と善良」

辻村深月さんの、傲慢と善良を読んだ。 かなり衝撃を受けた。読みながら「あーーーそれはダメ…

yucapoki
1年前
16

ペインレス。痛みの意味。

天童荒太さんのペインレスを読んだ。じつはすでに2回目。noteのお友達に紹介いただいた本で、…

yucapoki
1年前
11

痛みの分け合い、傷の癒し合い

窪美澄さんの「やめるときも、すこやかなるときも」を読んだ。3回目か4回目になる。 窪美澄さ…

yucapoki
1年前
12

罵り合えたらイコールかもしれない

またextremeな発想に辿り着いてしまった。疲れ切って帰国して、例のごとく疲れすぎて眠れない…

yucapoki
2年前
11

ズレ。

帰国して何に飢えていたか分かった。本である。小説。数ヶ月小説を読まないのは私には毒なのであることに気づいた。次は何か持っていこう。てか空港で買おう。 たまたまかもしれないし、気のせいかもしれないし、被害妄想かもしれないけど、私が読む小説というのは何かこう人同士の価値観のズレを描いていて、最後の最後でそのズレの大きさでドッカーンとなる感じが多い気がする。 価値観のズレなんて日常茶飯事で、職場の同僚(今のところ1人しか思い浮かばないけど)、仕事の外部関係者、友達、特に結婚・出

自由になりたい

わたしは、あなたたちから自由になりたい。中途半端な理解と優しさで、わたしを、がんじがらめ…

yucapoki
2年前
11