見出し画像

mzsrz「現在地未明」感想

2022年3月16日にmzsrzの1stアルバム「現在地未明」がリリースされました。リリースされてからもうすぐ一年ですね。今さらではありますが、全曲の感想を書いてみました。ただ、アルバムの感想と言うより、その曲ごとの思い出を振り返る、みたいな記事になってしまいました…w

はじめに

mzsrzの1stアルバム「現在地未明」は全曲DECO*27さんプロデュースです。DECO*27さんはオーディションの審査員をされていて課題曲もDECO*27さん作の「インベーダー」でした。僕は2022年4月下旬にmzsrzを知ってからオーディション番組の見逃し配信を観ました。知るきっかけとなった「ノイズキャンセリング」やデビュー曲の「夜明け」を聴いたり、この見逃し配信や各メンバーの歌ってみた動画、当時のインタビュー記事を観たり読んでいくうちに、彼女達の歌声、そして彼女達の人柄の虜になりました。

1.「夜明け」

1stシングル
作詞:DECO*27
作曲:DECO*27
編曲:Rockwell

何度聴いても大好きな曲。いつも僕の心の支えになってくれています。ソロパート、早口パート、サビの5人の歌声、聴きどころがたくさんあると思います。特に好きなのはやっぱりラスサビの5人で歌唱するところです。(好きなフレーズは別ですが…w) 5人揃って歌ってところの音の響きがとても心地よくて好きです。音源もとてもいいのですが、ライブで、特にライブ会場で生歌を聴くと、5人の歌声の迫力にとても感動します。そして歌ってるその姿が好きです。

好きなフレーズ
「限界にいるなら 目をそらせばいい」
「ここで泣いていいよ 違ってもいいよ」

2.「ノイズキャンセリング」

2ndシングル
作詞:DECO*27
作曲:DECO*27
編曲:TeddyLoid

DECO*27さんがmzsrzの宣伝をしたこのツイート。これがmzsrzとの出会いでした。

実はDECO*27さんがmzsrzを宣伝ツイートしたのはこれだけだったんですw なんという巡り合わせ…。

「息をするのも一苦労だ 追い詰められた場所は」
「どうでもいいけど」

この曲に出会った当時は本当につらくて…このフレーズに救われました。ただ、この曲がSNSの事を歌ったと知ったのは、インタビュー記事などを読んだ後でした…w 曲全体の解釈とかはせず、ただただこのフレーズに救われました。MVも好きです。mzsrzの5人が色々な表情をしながら歌ってる姿に心を奪われました。

好きなフレーズ
「息をするのも一苦労だ 追い詰められた場所は」
「どうでもいいけど」

3.「エコー」

5thシングル
テレビ東京のドラマ「JKからやり直すシルバープラン」エンディングテーマ
作詞:DECO*27
作曲:Rockwell
編曲:Rockwell

この曲の雰囲気が好きで、聴くと元気になります。
ドラマのエンディングテーマになったり、あるアーティストさんのライブへゲスト出演されて、初めてmzsrzの生歌を聴くことができたりと、個人的に思い入れのある曲です。インスタに長文の感想を書いたのもそのゲスト出演が最初だったりしますw

懐かしい…。もう1年以上も前なんですね。

そう言えば、ドラマのテーマにちなんでタイムスリップした当時のコスプレをした事もありましたね!キャンペーンで当選して写真を貰えたの嬉しかったな〜。

好きなフレーズ
「「今この瞬間逃げ出せたらな」って
 もしものストーリー読むように ただ言ってみただけって
 もう苦しくて笑えてくるね そんなことばっか考えちゃっているんだ」

4.「インベーダー」

4thシングル
テレビ東京のオーディション番組「ヨルヤン」の課題曲
作詞:DECO*27
作曲:DECO*27
編曲:Rockwell

オーディション番組で歌っていてかっこいい曲だなって思ってて、当時、メンバーのみなさんの歌ってみたのリクエスト曲でお願いしようかな?と密かに思ってたりしてました…w そうした中、急にリリースが決まって嬉しかったです。曲はやっぱりかっこいい。ライブでも歌われる事が多くて盛り上がる曲で楽しいです。
3rdシングルまでは実写のMVでしたが、このシングルはアニメのMVになってて、踊ってみたをされてる方が振り付けを考えたりとそれまでと違った一面があって楽しかったです。

好きなフレーズ
「「いいよ」って言い寄って また許してしまうじゃない」
「バイバイは笑えないから 「嫌だ」は黙っちゃった」

5.「パンデモニウム」

アルバム曲
作詞:DECO*27
作曲:椎乃味醂
編曲:椎乃味醂

この曲もライブでお馴染みとなりつつあるけど、アルバム曲として最初に聴いた時は、それまでのmzsrzの曲調とのギャップに驚きました。歌詞もなんだかキツめだし…。個人的な曲の解釈なんですが「ノイズ様」って出てくるので「ノイズキャンセリング」と繋がりがあるのかな?なんて思ってます。
この曲はアニメバージョンと実写バージョンのMVがありますね。個人的には実写バージョンがすごく好きで何度も観てます。 (「タイムマシン」で実写のMV作って欲しいな〜w)

好きなフレーズ
「はいはい いらない
 "ありがたい言葉"とか"よかれ"とか うざったいだけなの」

6.「フェーダー」

アルバムリード曲
作詞:DECO*27
作曲:DECO*27
編曲:Rockwell

大好き。
歌詞が好き。
伴奏も素敵。
mzsrzの5人の歌声が好き。
特にライブで観て聴くと感動します。
1stワンマンライブで聴いたバンド編成はヤバかった!
(3月12日の配信ライブでまた聴けるので、とても楽しみです!)

好きなフレーズ
「待ちに待った未来は ちゃんとあっていますか
 なくしちゃった分だけ"大人"なんて可哀想」
「ここにあってないもの 何かなんてわからない
 求めたって無駄だと 思いたくてしょうがない」

7.「アンバランス」

3rdシングル
映画「ショコラの魔法」主題歌
作詞:DECO*27
作曲:DECO*27
編曲:Rockwell

この曲を通じてmzsrzのファンの方々が増えたし、僕がやかましく色々とツイートするようになったのはこの頃から…w なので、この曲も思い入れがあります。映画館で映画を観た後、主題歌としてこの曲が流れた時にとても不思議な感覚になったことを今でも覚えてます。1番の歌詞が映画ととてもリンクしてるなって思いました。

好きなフレーズ
「欲しいものばかりを望むなら
 失うは大切ばかり
 間違えた僕は きっとここまでだ」

8.「パントマイム」

アルバム曲
作詞:DECO*27
作曲:Teppe
編曲:Teppe

tepeさんの間違い?

この曲も好きです。曲全体の歌詞が刺さりすぎて音源を聴くと泣きそうになりながら聴いてます。ただ、不思議とライブで聴くと平気だったりします。(そのうちライブで突然大号泣しちゃうかもしれないけど…w)あと、歌い分けが好き。Aメロのソロ→4人とかサビの感じとか。

好きなフレーズ
「ねえ見せあった 期待は燃やしといて」
「夢で会えたら言わせてほしい
 燃やし損ねた「ごめんなさい」を」

9.「フィルター」

6thシングル
テレビ東京のドラマ「部長と社畜の恋はもどかしい」主題歌
作詞:DECO*27
作曲:ポリスピカデリー
編曲:ポリスピカデリー

ラブコメディーのドラマのタイアップだったこともあって、mzsrzでは珍しい(今のところ唯一の?)恋愛をテーマにした曲。この曲を歌っているときのmzsrzのみなさんの表情が好き。ドラマのエンディングテーマとして流れていた映像もそうだし、ライブで聴くのも。

好きなフレーズ
「こんなにも好きでいられるって どうしようもなく浮かれちゃうな」
「届かない素直な想いだって いつかは伝わるかな」

10.「Repeat」

アルバム曲
作詞:DECO*27
作曲:kous
編曲:kous

この曲も歌詞が好きです。曲の感じもとても好み。間奏でメンバーの皆さんの話し声が聞こえるのも面白いですね。
対バンなどで数十回とライブをやっているのに、僕の知る限りではまだ1度もライブで歌ったことがない曲だったりします。1stワンマンライブでもアルバム曲の中で唯一歌わなかったし。曲の感じや歌い分け的にライブ映えしないのかも?ただ、こんなツイートも見かけたりしたんですよね。まぁ、そのうち歌ってくれるのかもしれないけど。

好きなフレーズ
「気になっているんだ そのルールが
 違うと思ったって言えないけど」
「揺らした身体はみ出したぶんだけ
 心が削れて輝き出した」

さいごに

mzsrzの1stアルバム「現在地未明」は全て素敵な曲で、さすがDECO*27さんって感じです。そして、mzsrzのみなさんの歌声が本当に大好きです。リリースからほぼ1年経った今でもよく聴いてます。
1stアルバム後にリリースやライブで歌われているmzsrzの曲は別の方々がプロデュースされていますが、ライブ活動などを経て大幅にパワーアップした今のmzsrzへDECO*27さんがプロデュースされた曲を歌って欲しいな~なんて思います。「夜明け」みたいにメンバーとお話をして作詞するみたいな感じで。なんならDECO*27さんっぽく「夜明けⅡ」とかがいいかもw。(振り返るどころか妄想までしてしまってすみません…w)

1stアルバムリリース後に配信された「ストレイシープ後進曲」や「タイムマシン」も素敵な曲です。そして去年末にはmzsrzが「十五少女」の曲の歌唱担当していることも公表されました。十五少女の曲も本当に素敵です。今後のmzsrzと十五少女の活躍が本当に楽しみです。これからもずっと応援します!