見出し画像

カメラ沼12 Luminar4

カメラをやり始めてしばらくたつと、各種SNSについているフィルターやカメラにそもそもついているフィルターでは飽きてきてしまってくる。

正確には自分で「あぁ、この部分をこうしてみたい…」とか「このカメラマンのこの色味を出してみたい」とか欲望が増えてくる。

最近の私は特にそうで、写真の細かな部分の設定をし始めたくなってきた。その前振りで、10万以内でCOREⅰ5以上のノートパソコンを探して購入。ついこの間、給付金の余りで編集ソフトを買ってしまったのである。

それが題名にも出しているLuminar4.ここ最近有名になりだしている編集ソフトだ。何が有名かというと主に合成AIの制度高さなのだけれど。

画像1

うちのベランダが、突如満点の星空になる。これ実際の空は、雲一つない晴天でした。この星空にするのにワンタッチ。

果たして私はレタッチ能力を上げるつもりがあるのかと思われてしまいそうですが、素人なんで楽しければいいんです。ちなみに、左上に浮かんでる月も別で合成ができる。

他にもフィルターがついているのだけど、これまた優秀なうえに、私の好み。こればっかり使ってしまいそう。

画像2

こちらは合成ではありません。が、フィルターを使って少し修正を加えた空。たーのしー!

編集ソフトで有名なLightroom(月額)と違って買い切りなのもいい。何なら今はYouTubeでいろんな人が紹介していて、そこには必ずといっていいほどクーポンコードがついていて、ちょっとお安く購入できる。素晴らしい。

空大好きマンの私にとって、空の合成が楽しめて、本格的な編集もできるこいつは写真活動のいいお共になってくれそうである。

画像3

ではまた。

いただいたサポートは創作費として使わせていただきます