自分なりにかみ砕く「コロナ禍でのドライアイに注意」#視点・論点

眼科学専門の医師・堀裕一さんによると、昨今の生活様式の変化は目に対しても大きな影響を与えたそうです。その中のひとつドライアイについて。

印象的だったこと

「マスクドライアイ」なるものがあることに驚き。モニターを見る時間を減らしてリラックスすることが大切とのことなので、蒸気が出るアイマスクとか良さそうだと思った。

ドライアイの症状
・目が乾く、ごろごろする、疲れる
・視界がぼやける
・午後や夕方に上記の症状が顕著

パンデミックにより世界中でドライアイの患者が増えている。理由としては下記です。

・モニターを見る時間が増えた
 (まばたきの回数が減少している)
・マスクを着用する時間が長くなった。『マスクドライアイ』
 (鼻の位置にできるマスクの隙間から漏れた息が目に直接当たり、
  角膜の水分が蒸発する)
・精神的なストレスが増えた
 (ストレスで自律神経が乱れドライアイを悪化)

どのように対応するべきか?

■ディスプレイを見るときの工夫
 ・まばたきを意識して行う
 ・空調の風が直接顔や目にあたらないようにする
 ・加湿器を使う
 ・長時間続いたら目を休める
 ・パソコンで作業するときは視線を下げる
■リラックスする
■点眼薬をうまく使う

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?