見出し画像

「私だけができること」を減らしていく

こんにちは。
ライフオーガナイザーのフカダユミです。
@__yuark__

このティッシュケース
SNSでよく見かけませんか?

わたしもかわいいしスペースとらないかもと思って
ぽちっとしてしまった1人。

でもこれ、ティッシュの詰め替えがなかなか難しい。

結果、私以外だーれも詰め替えができず、
ティッシュがなくなると
そのまま放置されている状態でした。

これは私だけがしなければいけない
仕事になってしまう!
ということでこのケースは
そっとしまいました。

その代わりに洗面所のティッシュは鏡扉の下に設置!
これならはめるだけなので、
4歳の息子でも、不器用な夫でも簡単に交換ができます。

トイレのティッシュペーパーも、
すぽっとはめるだけでいいような
ホルダーにしているので
なくなると誰でもすぐに設置が可能。

家の中の事で「私だけができること」って
結構多いような気がしています。

でも、私だけが負担するって本当にしんどい。

家族みんなが楽に取り組めて、
家族みんなができるように工夫する。

それが、
「家族で暮らす」
ということになるのかなと考え、
日々試行錯誤しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?