行動の前に何を信じるか✨


こんにちは!rikoです!

今日は家事代行を午前中に
単発3時間で頼んでみました。

これまでも「家事を手放しないなぁ」というふわっとした思いで何度か単発で頼んだことはあるのですが

いつも直後は「よかったなぁ」と思うのですが、金銭面から躊躇して定期予約ではなく
単発で(息継ぎをしながら)頼んでいました。

今回また頼もうと思ったのは
「家事を手放したい」とやっぱり強く思ったのと「そう思いながら家事代行という行動に移したが、続かない」
という状況に対して

私のブレーキは金銭面だけ?と
しっかり掘り下げて
「家事代行を頼む」という行動の前の
「意識」に向き合うことをしたからです。

「金銭面で負担に感じるから」
→本当にそう?月いくらなら使える?
→家事代行を頼むメリットとデメリットは何が考えられる?

「主人が嫌がるから」
→しっかり相談した?

等、掘り下げて、「どうしたらできる?」「思い込みはない?」としっかり向き合いました。結果やはり我が家には家事代行がよいと思うので、納得感をもって定期的に頼むことにしました☺️

本当に心底それを信じる様になれる→
自然に行動に移せる。

何かピュアな願いがあるから行動しても現実が進まない時。。続かない・うまくいかない時。。
→行動の前の「フォーカスしているものは何か」「本当は何を信じているか」「思い込みか事実か」をしっかり掘り下げて、俯瞰的に考える。

パラダイムを変えることが、

とても大切だと気づいた1日でした🥹❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?