見出し画像

【備忘録】トマソンってなんぞや?

12月某日、松戸さんぽへ行くことになりまして。
行き先の1つに【金山神社(トマソン)】というのがあるけれど、トマソンってなんぞや?と思って調べてみました。

トマソンとは、主に都市空間に見られる、不動産と一体化しつつ「無用の長物的物件」となった建築物の一部のことを指す。トマソンの語源は、元プロ野球選手で、読売ジャイアンツに所属したゲーリー・トマソンに由来する。
美しく保存された無用の長物であるそれら建築物の断片を、四番打者として存在感を誇示しながらチームに貢献することなく終わったゲーリー・トマソンの姿になぞらえた。

美術手帖

説明が小難しくて分かりづらいけど、芸術的建築物のことらしい・・・

金山神社(トマソン)とは

神社の階段と鳥居の間に跨線橋が突っ込んでいる物件でした。

縦の方がわかりやすいかも?
登っても無意味な無用階段。

階段登っても鳥居をくぐれないですね。

金山神社は境内全体が富士塚になっていてプチプチ登山ができます。
鎮守の森で気持ちの良い登山となりました。

自宅近所で超芸術トマソンを探してみるのも面白いかもしれない。

松戸駅周辺のマンホールがコアラでした!
カワイイ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?