マガジンのカバー画像

植物

63
季節ごとの植物を見て感じたこと、植物を使ったお手当、レシピなど、植物との暮らしを綴ります
運営しているクリエイター

#植物

ハゼラン〜星と3時の花〜

この季節、アスファルトの隙間や道端でよく見かけるこの方。 ハゼランです。 その花は小さい…

18

ヒガンバナーなるべく競争しないで済むようにー

この葉はヒガンバナ。 秋の初めにはこんな感じでお花が咲いていました。 サクラやウメ、ヒガ…

15

セイタカアワダチソウのハンドバス

少し寂しさを感じる秋、セイタカアワダチソウの明るい黄色を見ると心が躍ります。 ・ セイタ…

5

孤高の木 イチョウ

我が家の近くにあるお寺の境内には大きなイチョウが植えてあります。 東京出身の私にとってイ…

4

ワクワクの帰化植物たち

この季節にそこここで見かけるたくさんの種類の植物たち。 ・ ・ 元々は園芸用として庭先やベ…

植物とお相撲

いつにないタイトルなのは、いまNetflixオリジナルの、「サンクチュアリ」というお相撲のドラ…

ホトケノザの命の繋ぎ方

この季節、道端や田んぼの畔で見かけるこの方。 ホトケノザ(仏の座)。 なんだかありがたいそのお名前は、幾重にも重なる丸形の葉っぱが、仏様が座る蓮座の姿に似ているから。 花の形は唇の形。これは唇形花といってシソ科の植物のお花全般に共通する形で、この花の奥にある蜜を求めたやってきた虫たちは、複雑な形の花の中で蜜を求めてもがくうちに体に花粉がたくさんつくようになっている。 そうして体にたくさん花粉をつけた虫が他のホトケノザのお花に訪問することによってホトケノザは受粉し、種が

夜の長さと花が咲くこと

昨日は春分の日でしたね。 去年の12月、冬至の日に一年で一番日が短くなり、そこから徐々に日…

「今から咲くよ」「じゃあこっちも咲くよ」

今朝久しぶりに近所の緑地に行ったら河津桜が咲いていて、思わず「わー!」と言ってしまいまし…

地上で初めて立ち上がった植物

日陰に入ると割とどこでも目にすることができるシダ植物。 植物は海藻のように海の中で生きる…

実と種は誰のため

この季節お散歩していると目に入ってくる色とりどりの種や果実。 赤い色、青い色、美味し…

「流す」精油

今年の講座は5月スタートのものが多く、テキスト作りなど少しペースがつかめてきたところで、…

善いタンポポ悪いタンポポ

明るい太陽のようなタンポポにはいつも元気をもらっています。 今日は道端に咲くタンポポのお…

お庭の植物のティンクチャー

2011年の12月に八ヶ岳に移住をしたのですが、春が来てすぐにたくさんのハーブの苗をお庭に植えました。 そんなハーブのうち、うちの庭の土と相性が良かったのか、それから2020年3月に湘南に移住をするまで一番元気に育ったのがローズマリーでした。 引っ越すときに株ごと掘り上げて連れてきたのですが、冷涼で乾燥した気候の八ヶ岳から、暖かく湿潤な気候の湘南へのお引越しは負担がかかったのか、ローズマリーはだんだんと元気がなくなってきて、いろいろとお世話をしてみたのですが、そろそろ限界