マガジンのカバー画像

日本人が、 日本人へ疑問に思うこと

40
日常溢れる日本にいる日本人なら当たり前の事を「え?どうして?何で?」と発展途上中の子どもというか外国人ののような目線でズバリ疑問を投げかけていきます。 あくまでも個人的な見解で… もっと読む
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

周りの日本人どもはハイコンテクスト 私はローコンテクスト こりゃダメだ

そっちかよ

以前も日本人はだいぶコミュニケーションが下手だよねって 記事を書いたと思うんだけど、相変わらず日本人のヘタクソ度合いが アップデートされてきているなと周りを見ていて思う事がいくつかあったので記録していこうと思います。 渡すと置くは違うよ我が職場って基本的には給料日の明細って自分でシステムから印刷するんだけど(どこの会社も一緒なのかな?)、一部の人はそのシステムの非対象っていうのがあってその場合は給与担当が印刷して渡してくれるシステムです。 ただ、その時に職場内の会費とか一

お手隙の際に

この言葉凄くいいよね。 うちの部署のお願いする時の決まり文句と言うか枕言葉。 あのさ、これお手隙の際でいいんだけどこう言う感じでお願いと言った感じ。 こういう風に頼まれれば 受ける方も気持ちよく受けやすい。 それに、少しでも早くやってあげようとか もっと〇〇した方が喜んでもらえるかな に繋がると思う。 なんかやっぱり日本人って コミュニケーションする上でワンクッション 足りない。 海外では、よくお店に入る時と出る時 必ず挨拶で始まり挨拶に終わる そう言う文化があるから

結局は全員コミュ障な日本人

そこ、ひと言言おうよ! これは、毎日のように私が 日本人の群集に思っている事だ。 特にそれは、電車の中 降りる人乗る人がゴッタ返す車内。 混雑が激しい車内で降りる時 何故か周りの人を階段から突き落とす様に 突き飛ばして降りていくヤツ。 あれって一体どう言う神経してるのか 危なくない?って思わんのか? なにも「降りるな」って言ってる訳じゃないし 混んでて周りがうまく身動き取れないだけ。 まぁ、一人一人がキチンと周りを見ればいいのだけどね。 「降りまーす」の一言 言