「異性愛者へ12の質問」

「異性愛者へ12の質問」

1.あなたの異性愛の原因はなんだと思いますか?

2.自分が異性愛なのだと初めて判断したのはいつですか?
 どのようにですか?

3.異性愛は、あなたの発達の一段階ではないですか?

4.異性愛なのは、同性を恐れているからではないですか?

5.一度も同性とセックスをしたことがないなら、なぜ、異性とのセックスの方がよいと決められるのですか?あなたは単に、よい同性愛の経験がないだけなのではないですか?

6.誰かに異性愛者であることを告白したことがありますか?
 その時の相手の反応はどうでしたか?

7.異性愛は、他人に関わりを持たず、こっそりやってくれる分には不愉快なものではありません。それなのに、なぜ多くの異性愛者は、他人を異性愛の関係に引き込もうと誘惑しようとするのでしょうか?

8.子供に対する性的犯罪者の多くが異性愛者です。あなたは自分の子供を異性愛者(特に教師)と接触させることを安全だと思いますか?

9.異性愛者はなぜあんなにあからさまで、いつでも彼らの性的指向を見せびらかすのでしょうか?なぜ彼らは普通に生活することができず、公衆の面前でキスしたり、結婚指輪をはめるなどして、異性愛者であることを見せびらかすのでしょうか?

10.男と女というのは肉体的にも精神的にも明らかに異なっているのに、あなたはそのような相手と本当に満足いく関係が結べますか?

11.異性間の結婚は、完全な社会のサポートが受けられるにもかかわらず、今日では、結婚する夫婦の半分がやがて離婚するといわれています。なぜ異性間の関係というのは、こんなにうまくいかないのでしょうか。

12.このように、異性愛が直面している多くの問題を考えるにつき、あなたは自分の子供に異性愛になってほしいと思いますか?セラピーで彼らのセクシャリティを変えるべきだとは思いませんか?

さて、どうでしたか?

実は、これらの質問は、「答えてもらうこと」を目的としたものではありません。一体どういうことなのでしょうか?以下説明します。

もしも、これを読んでいるあなたが異性愛者だったら質問に対してどう思いましたか?「何あたりまえのこと聞いてるんだ」って感じですか。けれど、もし世の中の9割が同性愛者だという世界に生きているとしたらら、どう思いますか?上の質問に対してどう答えますか。ちょっと印象が変わるのではないでしょうか。

ピンときた人も多いと思いますが、これらの質問は同性愛者に対するよく聞かれる質問を異性愛者向けにパロディ化したものです。そもそもは、Martin Rochlinという方が1972年に考案した『Heterosexual Questionnaire』が元ネタになっており、そちらでは22の質問となっています。

なぜ同性が好きなのか?いつ頃からそうなったのか?私は自分でも自分に対してこれらの質問を常に向けつづけ、それに対する答えを探しつづけてきました。他のゲイ/レズビアンの友人と話す時も、「どのように自分のセクシュアリティに気づいたか」や、本質論の可否など、セクシュアリティに関することを話し合う事が多いです。

しかし、ゲイ/レズビアン、その他の性的少数派といわれる人々ばかりが、セクシュアリティについて考え、自らのセクシュアリティについて説明することを余儀なくされていないでしょうか?異性愛者は多数派である自らのセクシュアリティについては、全く考えていないのが現状ではないでしょうか。

「いつから同性愛だったの?」と問う「異性愛者」は、まず自分自身に「自分はいつから異性愛だったんだろう?」と問い直してみることが必要ではないでしょうか。そのことによって、同性愛者へ気軽に向けられる質問の幾つかは問われなくなると思います。

実は、上の12の質問は、異性愛者にとって虚をつかれるものであるのと同程度に、私にとってもショッキングなものでした。脳みその内側をこちょこちょとひっかかれているような気分でした。異性愛の絶対性は私の中にも内面化されていたのです。そして、異性愛の絶対性を前提としたうえで、カウンターとして同性愛というアイデンティティを築き、自分を説明していたことに気づきました。

この12の質問は、確かに異性愛者に対する「質問」であると同時に、(彼らが同性愛者に対してなげかけた質問への)「答え」であり、同時に異性愛の絶対性を信じていた全ての人に、それを疑わせてくれるものではないでしょうか。

この質問が、多くの人に視点の転換とそうか!という気付きをもたらしてくれることを望みます。

【追記】この文章はかなり昔にブログに投稿したものですが、内容がベーシックなのと、多くの人に読んでもらいたいため、一部修正を加えた上でnote上に再掲しました。よろしければ、マガジンの登録をお願いいたします。今後も考えるヒントになりそうな記事を投稿したいと思います。

サポートありがとうございます。書籍、映画、イベント参加費などに使わせていただきます。そして、またレポートとして還元できるように頑張ります!