見出し画像

【子育て】妊活中、クリニックに通うことを友人に話すかどうか迷います。

こちらの記事はオンラインサロン
「ママの会議室」アンサーブログの1つです。

■ご相談内容

妊活を始めてから半年経ち、最近クリニックデビューしました。
前向きに動いてる、がんばろう!という気持ちの時もあれば、先が見えず通院を負担に感じ、不安になり落ち込む時もあります。
夫には気持ちや体調を共有し支え合ってなんとか過ごしてますが、もっと安定した気持ちで通院や妊活をしたいです。

夫以外の人には話せてないことも悶々とストレスになる原因の1つかと感じてます。大切な友人には話したい気持ちもありながら、大切な人だからこそ嫌な思いはしてほしくないので話さない方がいいのかなと思ってもいます。
ユウさんはリョータさん以外の方にも妊活のことをお話しされてましたか?お話していた場合は、繊細な話題ゆえに気をつけている点などはありましたか?ユウさんの考えやアドバイスがあればお聞きしたいです。
最後に、前向きなお言葉や情報をくださるユウさん、そしてママサロンという場がとってもありがたいです。


■萩中ユウより

“妊娠の確率”って
私たち素人には
目に見えないもの。


だけど
その妊娠の確率を
確実に上げる方法はあって
それができる場所が
クリニックなのだと思っています。


クリニックに通う、は
妊娠に近づく大きな一歩であることに
間違いありません。


そしてその行動が
ゆぷさんご夫婦が赤ちゃんを望む
気持ちの大きさを表していることも。


ただ、
クリニックに通っていても
『すぐに』を求めると
感情が乱れてしまいますよね。


期待の分だけ、落胆は大きくなる。
これは妊活に限らず
何にでも言えること。


今、ストレスに感じている原因は
妊娠を望む気持ちの大きさと
妊娠への期待の気持ち。


そう、
落胆は、言い換えれば期待。


落ち込んでいる、を
期待している、に
言い換えてみて。
ちょっと気持ちも変わるかも。

ここから先は

1,700字 / 3画像

¥ 990

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?