見出し画像

【子育て】妊娠後期の悩みと、赤ちゃんとの生活について教えてください。

こちらの記事はオンラインサロン
「ママの会議室」アンサーブログの1つです。

■ご相談内容

ユウさんの講座でお世話になり、その後順調に結婚してすぐ赤ちゃんを授かり、2月に男の子のお母さんになる予定です。いつもユウさんの明るく優しい考え方に励まされています。
先日のインスタライブで、マンションの床暖を使っていたとの話がありました。今私が住んでいるマンションにも床暖の機能があるのですが、低温火傷が心配で使うか迷っていました。ユウさんは実際使うにあたり、気をつけていたことはありますか?
また最近腰痛も出てきました。何か腰痛対策があればお聞きしたいです。


■萩中ユウより

卒業生の幸せ報告、心から嬉しいです。

赤ちゃんが床暖で
低温火傷してしまわないか心配
ということですが、
赤ちゃんを床に直接置くことって
しないと思うので大丈夫^^

新生児期、
我が家はリビングに
ベビーベッドを置いていて
赤ちゃんは基本ベッドで過ごします。
3〜4時間おきにお腹が空いて泣く以外は
本当にずーーっと寝ているので。(笑)

ほかにも
クーファンやバウンサー、
ソファの上など
きっと新生児を寝かしておく場所って
ご家庭ごとにそれぞれあると思うので
肌が床に直接当たり続けることって
ないかなと思います。

もし、床で寝かせるようであれば
ラグやブランケット、ジョイントマットを
敷いておけば安心です。

寝返りの練習や一人座り、
ハイハイの練習などで
床に直接座ったり寝たり
するようになったタイミングで
我が家はジョイントマットを敷きました。
(最初はラグだったのだけれど、
床にゴツゴツ頭ぶつけるため 笑)

2月がお誕生日だと、
寝返りの練習の頃にはもう
暖かくなっていますよね^^


そして、妊婦あるある、腰痛!
もちろんもちろんありました。
大きなお腹を支えるために
筋を痛めてしまうのでしょう、
辛いですよね><

ここから先は

1,127字 / 3画像

¥ 990

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?