見出し画像

愚かしい考え

最近Twitterを見て浮かんだ愚かしい考え。

二次創作。キャラクターや設定を公式から引っ張って物語を創る。例えば、自分が書いているバンドリSSのような物。著作権的な問題でややグレーな感じはしなくもない。でも楽しい。
(失礼は承知の上だが)その一因にあるのは「気楽さ」かもしれない。キャラクターを公式から引っ張ってこれるので、事実上自分で考えるのはシチュエーションだけ。キャラクターや世界観を一から練るよりもコストは低い。特別な道具は必要なくて、パソコンさえあればできる。

自分の観測している範囲で最近話題なのは”モブSS”
普通、二次創作というとキャラクター同士の絡みが描かれることが多いがモブ創作はキャラクターとモブ、つまり本編で描かれることが殆ど無い「モブ」に焦点を当てている。どう書くかは書き手によるところが大きいがモブ一人称が多いような気がする。
モブの人格や属性を自分で練る点から、二次創作よりややコストがかかるので1.8次創作ぐらいなんじゃないかと考えている。
二次創作を起点にだんだんと自分で練る世界観を増やしていくと、やがて1次創作まで次元を落とせる気がする。

今までずっと2次創作の作品ばかり書いているけど、1次創作もチャレンジしたいと思っている。

お読みいただきありがとうございました。頂いたサポートは人生経験を豊かにするために使いたいです。