見出し画像

年末、銀座半月との出会い。

先日、年内最後の出勤日に、例の如くカレーを食べたくなり、しかも新規開拓しよう、何ならちょっと歩いてもいいという条件で、天下のGoogle Mapで検索したところ、銀座半月という店に出会った。

Google Mapでお店のレビューを見ていると、美味しそうなスパイスカレーの写真の数々。それに紛れてたまに出てくるつけ麺のレビュー。

"つけ麺は 並でも大盛でも特盛でも値段同じですが、並でも十分にボリュームあります!"

意味がわからないけど、かなりそそられる。

会社からも、それほど遠くない。この店に行こうと決心した。そして、つけ麺のレビューの謎を解明しよう。

場所的には、アルマーニの制服で有名な泰明小学校と、東急プラザ銀座の裏側に挟まれた数寄屋通りにある。

店内は、カウンター席メインで、2名掛けのテーブル席が1つだけあり、こじんまりとしている。

入口近くに食券機があるが、PayPayで払う人は直接店員さんに言うスタイル。

カレーは2種類あり、どちらかにするか2種盛りにするかの選択肢だった。

初めてだったので、2種盛りにした。

ココナッツチキンと味噌バターコーンキーマの2種盛りである。

真ん中にご飯が盛られ、両翼にカレーがポジショニングしている、インスタ映え必至の盛り付け。

右サイドのココナッツチキンは中辛。左サイドの味噌バターコーンキーマは甘口で、バランスが取れている。

ココナッツチキンは中辛とのことで、後からじんわりとくる辛さ。味噌バターコーンキーマは、味噌にバターにコーンと聞いてるだけでヨダレが出る組み合わせ。とてもおいしかった。

別の日には、また別のカレーが登場するようなので、また行きたいと思うお店だった。

年内最終出勤日にいい店を発見した。年明けが少し楽しみになった。

ちなみに、つけ麺のレビューは謎のまま。

スパイスカリーハウス銀座半月
〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目4−15

美味しいビールを飲むと笑顔になるよ。