見出し画像

1人BAR経営のメリットデメリット

僕は現在1人で従業員を使わず15席のBARを経営しています。(カウンター5席BOX2つ)

そこで1人で経営するメリットとデメリットを紹介していきます。

1.メリット

【コストとして一番重い人件費がかからない】

これが1番のメリット。
飲食店をやる上で一番重いコストが人件費。
これが掛からないので廃業率がグンと下がる。

【人間関係のトラブルがなく楽】

組織としてお店をやれば必ず起こると言っていい人間トラブル。これがないのですごく楽。
お客様とのイザコザはあるかもしれませんが。

【なんでも自由にできる】

1人なので良くも悪くも何でも自由

2.デメリット

【暇なときの孤独感が精神的にキツい】

このご時世ですし、暇な時間は本当に暇。
1人きりで店にいる時間も勿論あります。
従業員がいれば話し相手も出来るのですが。笑
僕の店は暗いので尚凹みます。笑

【定休日を作らないといけない】

代わりのスタッフがいないので、定休日を作らないといけません。
また、体調を崩したりどうしても外せない用事が出来てしまっても店を休まないといけなくなり、売上が取れない日が出てきます。

3.まとめ

まだまだ細かくあげればあるのですが、
結論1人経営はメリットの方が圧倒的に多い。
1人でやっててお店がうまくいかなくなる人は統計上少ないと思います。

次回は細かい数字
お店にかかる固定費、月の売上など紹介します

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?