見出し画像

「Google翻訳」悪用したフィッシングが横行

こんにちは。高橋です。
フィッシング詐欺が流行っていますが、手法もかなり巧妙になっていますので、今まで以上に注意が必要ですね。

フィッシング対策協議会は、フィッシングサイトへ誘導する際に「Google翻訳」を悪用するケースが増えているとして注意を呼びかけています。

出典:フィッシング対策協議会

Googleが提供する「Google翻訳」は、テキストやドキュメント、ウェブサイトなどを翻訳できるサービスです。

このうちウェブサイトを翻訳するサービスが悪用されています。

ウェブサイトの翻訳機能は、指定した外部サイトのデータを「Google翻訳」上に読み込み、翻訳結果を表示する機能です。

攻撃者はフィッシングサイトを「Google翻訳」へ読み込ませることで、悪意あるサイトのURLをGoogleの正規ドメインに偽装するために悪用していました。

正規ドメインへのリンクで偽サイトへ誘導できるため、フィッシングメールの検知や、URLフィルタリングの回避などを狙ったものと見られます。

これまでも「au」の利用者を狙った攻撃に「Google翻訳」が悪用されましたが、「Amazon」やクレジットカードブランドのフィッシングサイトへ誘導するケースについて報告が増えており、フィッシングサイトの稼働も確認されているとして、フィッシング対策協議会では注意を呼びかけています。

宜しければ、またサポートをお願いいたします!