見出し画像

フィッシングだけではなく不審なECサイトの立ち上がりが増加、安易に安いからといっての購入は要注意

こんにちは。高橋です。

今年に入ってフィッシングサイトの乱立が続いていますが、これに合わせて不審なECサイトの立ち上げも増加傾向にあると発表がありました。

出典:JC3

不審なECサイトの立ち上げが増加傾向にあるということですが、JC3への通報件数が2020年から右肩上がりに増加しています。

確かに、現場でアラート対応をしていても、不審なURLへのアクセス先として、不審なECサイトへのアクセスがここ数か月で多くなったという気がしています。

不審なECサイトの特徴としては、ドメインがおかしかったり、価格が変な設定になっていたりします。

何かこのECサイトおかしいな、と思ったらそのECサイトからの購入はやめて、信頼できるようなサイトで購入することをお勧めします。

ECサイトを調べる場合は、URLで調べつつ、そのURLの問い合わせ先のメールアドレスをWeb検索やX(旧Twitter)で検索してみると、不審ECサイトの報告が確認できたりするので、やってみると良いかもしれません。

宜しければ、またサポートをお願いいたします!