見出し画像

学生時代に勉強する理由

学生の本分は勉強をすることです。これは、昔からずっと変わらないと思っています。

なぜ勉強する必要があるのでしょうか?

良い学校に進学するため?

良い会社に就職するため?

それも理由としてはあるでしょうね。

中には、

「数学だって理科だって、そんなの社会に出たら使うことないじゃん。だからこんなことやっても無駄だ。」

という人がいます。

その考え方もありだと思います。

否定はしません。

そういう生き方を決断すれば、それでもいいのだと思います。

しかし、私の経験から言えば、やはり学校での勉強はきちんとやるべきだと考えています。

確かに、数学や理科など、授業で学んだ内容が直接役立てられる職業は少ないかもしれませんね。

数学や物理の勉強を通じて重要なことは、定理や法則そのものというよりも、「論理的な考え方」であったり、「みちすじの立て方」と言ったことを学習できるということなのです。

私が知る限り、社会で活躍している人たちは、この「論理的な考え方」や「みちすじの立て方」が抜群に優れています。

もともと突き抜けた人もいますが、それは例外。学生時代に勉強を通じてその土台をかなり鍛えることができるんです。

それからもうひとつ、「物事を暗記する行為の練習」、つまり学習方法を確立できます。

自分の中に知識を積めこまなければならない、というシーンは社会に出てからも幾度となく出くわします。

その時、「どうやって記憶するのか」という練習を、学生時代に練習して、自分なりの方法を習得するのです。

覚え方は人によって様々です。万人に共通でこれだ!というものはありません。

学生時代の学習行為を通じて、自分なりの覚え方を確立していくのです。

何かを学習するときに淡々とこなしていけるような「学び癖」を学生時代のうちに習慣化できればできればしめたものです。

画像1

学生時代に勉強をいっぱいした後、社会に出たらもう勉強しなくてもいいかっていうと、全然そんなことはないです。

むしろ、私の場合は社会人になってからのほうが、勉強の量は各段に増えました。

人生一生勉強なんです。

ただ、学生時代に論理的な考え方や、学び癖を習慣として身に着けておくことで、

「どうやって勉強すればいいかわからない」

と途方に暮れることがなくなるのです。


私がひとつお奨めする習慣があります。それは、

「わからない言葉は、その場ですぐググる」

画像3

今のご時世、スマホでググれば、大概の事はわかります。調べる癖の無い人は、スマホなどを持っていても、やりません。

この習慣は、後々、大きな大きな差となって表れてくると思います。

子供であっても、大人であっても、勉強するということは自分で調べるということから始まります。

わからないことがあったら、まず自分で調べましょう。

それでもわからなかったら聞きましょう。

この順番、すごく大事です。

いちばんいけないのは、放置すること。

わからないまま放置していては何も成長がありません。


ちなみに、勉強をしておいたほうがよい理由が実はもうひとつあります。

それはですね、、

自分が親になったとき、子供に教えることがある

からです。高校生になった娘から、

「パパ、教えて」

とベクトルの問題聞いてこられたり、気体の状態方程式の問題を解かされたり、、、

ここでスパっと答えることができたら、子供からの見る目が変わりますよ(笑)

それではまた!

画像2

#日々感謝 m(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?