Vol.400 3月5日分 コンポラ30mmX

スクリーンショット 2022-03-05 23.29.02

X-H1とシグマ30mmF1.4 DC DN | Contemporary
例によって職権濫用で借用しています。
現状では評価出来ない状態(開発ファーム)なので、市販品相当になった時点でとこかでレビューやりたいと思っています。
我こそは!という媒体があればご連絡をお待ちしております。

さて、
シグマのコンポラ30mmは頑張った凄い構成だけど300g以下っていう欲張りなレンズ。


APS-C以下に特化した設計ってのが効いてるね。フルサイズで同じことやろうと思うと、結局Artになっちまうんだと思います。性能を維持したままフルサイズ対応にすると最低でも1.5倍くらいに大きさ重さがなっちゃうからね。フィルム時代のレンズ性能でも良いなら色々できるけど、デジタルだと誰でも等倍評価しちゃえるし、センサーの解像性がフィルムとは全く違うので、大型化は時代の流れで仕方ないことだろうね。

作例はありませんが、旧型の銀色鏡筒時代も好きでした。
コイツね。


軽くて安いからたいして期待してなかった(失礼)のに凄い写りの、PC画面みて「え??」ってなるやつ。この時の56mmはもっとすごくてPC画面に齧り付くようにして鑑賞したし、「マジ良いから買っとけ」と薦めて買わせたりしていました。

そういう経験があるので、あの時の感動はあるのか?

結果から言えば目が肥えちゃって感動はしませんでした。
というのは嘘でソニーマウントを使った事あるってのが大きな理由。
コイツは十分以上に良いのでフジユーザーはXF35mmF1.4Rを選ぶならシグマのコンポラを選んで良いと思いますって思うくらいには気に入りました。

不満は絞りリングが無いことくらいだね。

X-S10とかのユーザーなら無くても困らないと思うけど、X-Pro2とかX-H1使ってるとワリと気になると思います。
やはりニコンで育つと絞りリング無いレンズを不便に感じてしまうものです。これがニコンの恐ろしい調教なのでしょう。


与太話は置いといて定価で5万3千円なので、実売で4万円くらいでお釣りが来るっていう、往年の標準レンズと同じくらいの感覚で買えそうなのは良いよね。単焦点レンズってそのくらいで買えるものだという認識がフィルムで育った世代にはあると思うので、昨今の50mmF1.2が30万とか言うのは狂っていると思います。どこぞのRFとZの話だぞ。良いのは分かるし、構成や構造を知ればその値段に納得もできるが、そうじゃないだろう?と言っているのだ。

今回のは撮影距離が多分40cm未満で絞り開放。ほぼ至近端にも関わらず相当シャープだよね。でも全然嫌な感じじゃなくて自然です。最短と倍率のスペックは純正のが上だけど、体感では殆ど変わらないと思いました。
至近端でシャープだからと言って遠景がポワポワでも無く、至って真面目な高性能。使いやすい系だね。
どうしても最新純正お値段倍以上のXF33mmF1.4R WR LMと比べたいっていう大人気ない人も居ると思うので、ニュアンスだけ言っておくと、そりゃ最新純正が良いです。お値段とサイズ以外はすべて上。でもね、そういう比べ方するのって定食とレストランのコースのどちらが美味しい?って聞くくらい野暮だよね。今後そういうレビューが出てきたら「嗚呼、なんと節操のない人だろう」と豊田はきっと思いますよ。

ちなみに楽しさだけならNOKTONのが楽しいです。あれこそ「道楽」。だけど、道楽を色々な人に薦められるか?と言えば否。仲の良い気心の知れた人にこそ薦められる類のモノだと思います。
「NOKTONってどうなの??(ニヤニヤ)」
「愚問(ニヤニヤ)」
みたいな雰囲気よね。

私豊田はXF35mmF1.4Rのユーザーです。X-Pro2の発売日に購入したのでもう6年目だね。
XF35mmF1.4Rはワリとガウスな感じというか、往年の標準レンズを新しい解釈で組み直したような、性能を出しつつも絞りと距離でフンワリっていう楽しさもあり、さらに200g以下という軽さが魅力のレンズ。
実は購入当初はあまり好きじゃなかったというか、元々標準レンズが得意ではなかったので持て余し気味でした。でも焦点距離なりに寄れるというか画角からすると結構寄れる(フジとしては奇跡の最短28cm)ので、難しいけど楽しい1本っていう認識。最近はハマりつつありますが、5年も使ってる(実働2年くらい)とだいぶ草臥れてヨレヨレな雰囲気が出てきたので、そろそろ買い替えかなぁ?などと思っておりました。でもXF35mmF1.4って実力以上のお値段になったので二の足を踏んでいます。かと言って新型は用途が違うので食指が伸びない。
そういう人にこの30mmコンポラは良いと思いますよ。
開放からニッパチくらいまでで遊ぶならAモードでダイヤルグリグリ回せば良いだけだし、操作量も大したこと無いので。
プログラムオートや絞り優先オートを行ったり来たりするとか私の様に専らマニュアルで撮りたいっていう欲張りさん、あとニコンのFやDから引っ越ししてきた人には向かないと思います。
ちなみに上記の全てに私は当て嵌まるんだけど、コイツはそのうち買おうかな?と思っています。写りも性格もサイズもすべてが気軽に使えそうだからね。軽トラみたいなレンズっていうと怒られちゃうかなぁ。
製品版をテストしたら意見変わっちゃうかも知れないので、まぁこのくらいで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?