vol.380 1月23日 宣伝

スクリーンショット 2022-01-23 15.19.20

α7 IVとFE24-105mmF4G
クリエイティブルックになったモノクロ。名称忘れましたが惜しい感じです。全体に煤けた感じが出ていて好きだけど、均一に煤けてるからちょっと嘘っぽい。
このデータを持ち上げてみると

スクリーンショット 2022-01-23 15.22.22

締まってない紙に焼いたみたいな感じになる。アサカメのモノクロページみたいって言えばいいかなぁ。
どのクリエイティブルックでも少しだけ煤けた感じというかマット紙にプリントしたみたいな感じがあるので、ソニー的にはこの表現を推しているんだろうね。
STDだっけか?は凄く良くなったと思うので、ココまで来たならあと少し突き詰めてほしい気持ちがあります。ソニーの色がもっと明瞭に表現出来たなら魅力は確実に増すと思うしね。


もう発表になってますので、宣伝をひとつ。
CP+のパナソニックのブースでセミナーを担当することになりました。

ボディRAW現像でLUMIXの絵作りを紐解いてみよう&写真を楽しもう
というテーマです。
パナの画像設計ってこんな感じで楽しいよ!というのを知ってもらうことが第一目標なのでマニアックな話はやらないと思います。できるだけ噛み砕いて、あと近所で出来ることを中心に。

フォトスタイルのSTD、ナチュラル、ヴィヴィッド、あとフラットもかな。これが本当に良く出来てる。マジでどの設定でも1日遊べます。キヤノンもニコンもヴィヴィド系で1日遊ぶのキツイけど、パナなら遊ベるのよ。

って感じでコレまでの数回に渡って絵作りについて咀嚼していた回はこのセミナーに向けての自分メモでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?