7月7日

ドイツ生活3日目。
今日は割と朝早く目が覚めた。
お昼まですることが特になかったため、ドイツ語を少しかじり、お腹が空いたのでパンを食べ、外に出てランニングとストレッチをした。
快晴の朝の景色もやっぱり最高。

画像1

おかげで気持ちのいい朝を過ごすことが出来ました。
帰ってきてもやっぱり暇だったのでケータイをいじり、飽きたところでドイツ語の本を読んでいると気づいたら寝てました。
お昼ご飯は昨日の残りのカレー。
そのあと代理人がきて携帯のSIMカードを購入する予定が思ったより遅くなって暇な時に、知らない人から電話がかかってきた。
松原ってやつらしい。ゆうすけともいうらしい。
久々だったけど、やっぱり友達とこうして話せるのは楽しいし嬉しいよね。ありがたいことだ。
電話が終わった頃に代理人がきて携帯のSIMカードを購入した。
格安SIMってやつなのかな。
10ユーロで買えた。
ドイツの電話番号も取得できてひとまず安心やな。
でもどんなやつかよく分かってないから今何ギガ使ってるか確認する方法もわかんない。
後で調べます。

画像2

それが終わったら今日のメイン、6部チームのトライアウト!!
あんまり緊張してなかったけど、いざ到着してクラブハウスに着くと少し緊張してきました。
鳥かごして、アップみたいな身体を動かしながらボールを使ったトレーニングをして、11対11の紅白戦。
鳥かごの時点で思ったより下手くそだなって思いました。そんなこと言っちゃダメでしょ!こら!
ゲームは意外と長くやって、ちなみに自分は3ゴール1アシスト。悪くない。
6部は思ったより全然やれそうでした。
チームディレクターはめっちゃいい人で、もう契約だ!とか言ってました笑
でも、公式戦になるとびっくりするようなプレーするし全然違うよ。と代理人が言ってました。
気を引き締めてもっとやらなければと思いました。
今日の練習はそのチームのコロナ明け初練習だったみたいで、終わったあとはパーティーみたいなことをした。
チームの皆と飲んだり食べたりして、この時初めてドイツっぽい食べ物食べました。

画像3

自分はその時代理人と沢山コミュニケーションとって自分の課題とかこれからのこととか話せたので良かったです。あと夜飯も作る必要なくなったのも。
帰ったのは11時くらいで、そのあと洗濯とか携帯いじいじとかnote書いたりして、ただいまの時刻夜中1時。
もう寝ますね。おやすみ。
明日も予定がない。
思ったより時間が有り余るドイツ生活では本当に時間の使い方は重要になる。と感じました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?