見出し画像

読書記録①

おはようございます。そらです。

今日は、仕事をお休みしている私。ちょっとずつ元気になってきたような気がするので、最近はちょくちょく本を読んでいます。
そこで日々読んだ本について記録していけたらなと思っています。

「読書記録①」となっていますが、お休みに入ってから、実際に読んだ本は2冊目。
ですが、2冊目から記録をしていこうと思います。(笑)

私がお休みに入って、2冊目に読んだ本は、
益田ミリさんの『47都道府県女ひとりで行ってみよう』という本です。

こちらの本は、今書店に行くと、夏休みシーズンということもあってのことか、店頭にたくさん置かれていることが多い印象です。

私自身、益田ミリさんの本を読むのは、初めてでした。もちろん益田ミリさんという方は私の大好きな友達が好きだということもあり、存じ上げていましたが、読むのは初めてなので、ワクワクしていました。

読んだ感想は、とりあえず一人旅に行きたくなりました。(安易)

一人旅の経験自体はあって、コロナ禍前に1人に和歌山県に行ったことがありました。初めてのひとり旅ということもあり、寂しかったのですが、楽しかったなという思い出。数年経った今も、あの時に見た景色は覚えているのでとても豊かな時間だったなと思います。

益田ミリさんの本は、共感できるところもあり、ハッとさせられる言葉もあり、肩の力を抜いて読むことができるので好きだなと思いました。何よりも自分の気持ちを素直に書いているところがいいですね。私もそんな風に文章を書けたらいいなぁ。

とりあえず、9月にでも、元気だったら一人旅をしてみようかなと思います。自分を見つめ直す時間にもなるといいな。

次は3冊目!本を読んで、その世界に没頭できる時間が好きです。

そういえば、大学の時に先生が、
「他の人の人生を歩むことはできないけど、本はその人の人生が詰まっているから、本を読むことで自分の経験が広がるよ、自分を豊かにしてくれるよ」
と言っていました。

最近はついついあつ森ばかりやってしまうので、やっぱり本を読む時間も大切にしたいです。

とりとめもない文章になってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

今日も楽しく過ごすぞ!

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,267件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?