見出し画像

オタクソング大賞ヒモ部門2021年下半期受賞作品

FAQ
Q.オタクソング大賞ってなんですか?
A.今年聴いたいい曲を紹介するやつです。

 下半期もやります。

 上半期の受賞作品はこちら。


選考要旨

選考対象作品
 選考期間内に審査委員が聴いた楽曲全て
 ※作品のリリース時期は選考基準に含まれない

選考期間
 2021年7月1日~2021年12月20日

審査委員
 ヒモ
 以上1名


受賞作品

大賞

私たちはもう舞台の上
作詞:中村彼方
前奏作曲:本多友紀(Arte Refact)
作曲/編曲:佐藤純一(fhána)
歌:スタァライト九九組(愛城華恋(CV:小山百代)、神楽ひかり(CV:三森すずこ)、天堂真矢(CV:富田麻帆)、 星見純那(CV:佐藤日向)、露崎まひる(CV:岩田陽葵)、大場なな(CV:小泉萌香)、 西條クロディーヌ(CV:相羽あいな)、石動双葉(CV:生田輝)、花柳香子(CV:伊藤彩沙))

 6/4に公開された劇場版の主題歌。
 何賞にしようかずっと迷ってたけど、まあ文句なしに今年一番ハマったコンテンツだし大賞で。
 劇場アニメ賞にしようかと思ったけど後述する楽曲に該当作品が多かったのも理由の一つです。

 もう一曲、スタァライト関連で『舞台少女心得』という曲がありその2択でずっと迷っていたのですが(迷ってばっかだなこいつ)、よく考えたら心得の方をここまで好きになったのも『私たちはもう舞台の上』のおかげだと気付いたので大賞はこちらにしました。


キャラクターソング賞

アイドルは、かく語りき
作詞、作曲、編曲:ZAQ
歌:松田亜利沙(CV:村川梨衣)

 ミリオンで一番好きなアイドルの松田亜利沙のソロ4曲目です。最高です。ZAQは天才。

 ちょっと細かい話。松田のソロ1〜3曲目がずっと作詞:松井洋平で続いていてストーリーもずっと繋がっていたんです。
 なので4曲目も洋平続投でその続きが描かれるのか、はたまた別の人が新しいストーリーを紡ぐのかとずっとワクワクハラハラドキドキして待っていたんですよ。
 結果、あの『AIKANE?』を作った最強クリエイターZAQ出撃により無事最強楽曲が爆誕し、ヒモは死にました。めでたしめでたし。


リバイバル賞

微熱からMystery
作詞:畑 亜貴
作曲・編曲:佐々木裕
歌:lily white~園田海未(三森すずこ)、星空 凛(飯田里穂)、東條 希(楠田亜衣奈) from μ's~

 リバイバル賞は久々に聴いたらやっぱいい曲だな〜となった曲に送られる賞です。
 spotify導入直後に「あるかな〜?」とμ's楽曲漁ってたらありました。

 Spotify、本当になんでもあるのでかなり助かってます。


ゲームBGM部門

逆襲の時!
(パワプロクンポケット13)

 最高。
 パワポケBGMで好きな曲って何と聞かれたら色々出るしメニューのBGMは大体どれも好き。
 それでも一番好きな曲は?と聞かれたらやっぱり悩んだ末にこの曲を挙げると思います。

 パワポケ14の音ゲーに実装されたり、パワプロコンサートでも演奏されたりと色々な場面で活躍している曲でもあります。そりゃそうだカッコいいもん。

 正直な話、ゲームBGMの最高度合いの大部分を占めるのってその曲が流れるシーンがどれだけ素晴らしいかだと思ってるんですよね。
 その点でこの逆襲の時!って曲はめちゃくちゃアツいシナリオのめちゃくちゃアツい試合で流れる曲なんですよ。(バレ配慮)
 この曲が前述したように色々な場面で使われるほど愛されている事実こそ、パワポケ13のシナリオの良さを示す何よりの証左だと思っています。


ゴールデンディスク賞

ダーリンシンドローム
かいりきベア

 spotifyのサジェストである日突然出会ったアルバム。

 もう全曲どんぴしゃり。アルバム全体通して良すぎたのでゴールデンディスク賞を贈りたいと思います。

 さユり然り、こういうダークでガーリーなメンヘラっぽい曲がどうやらめちゃくちゃ好きらしい。自分でもあまり自覚していなかった好みを把握してサジェストしてくれるspotifyに感謝を。


男性ボーカル賞

冬の花
歌:宮本浩次
作詞・作曲:宮本浩次
編曲:小林武史・宮本浩次

 母の影響で時々宮本浩次やエレカシの曲を聴いているのですが、その中でも特にぶっ刺さって特にお気に入りの一曲。
 だってなんかもうめちゃくちゃかっこいいじゃん?

 12月から急に哀叫拓也ブームが巻き起こってるらしくて草が生えています。マジでどこから来たんだ中島みゆきつながり?


ナナシス賞

Crazy Girl's Beat
歌:4U(佐伯ヒナ(CV:長縄 まりあ)、鰐淵エモコ(CV:吉岡 茉祐)、九条ウメ(CV:山下 まみ))
作詞:カナボシ☆ツクモ
作曲:Hiroyuki Maezawa

 終始ノリノリで爽快感抜群のロックナンバー。

 お題箱に好きな曲を投稿してもらうオタクソング大賞他薦部門という企画の中で「ミツバチ」「Behind Moon」を紹介されてどちらもぶち刺さり、これはもうナナシス楽曲聴くしかない!!とspotifyのナナシス全曲プレイリストをシャッフル再生し続ける日々が始まりました。
 案の定、ヒットした曲は山ほどあったのですが、今回は代表して特にお気に入りのこの曲を受賞曲としました。

 実はアプリをはじめとした楽曲以外のコンテンツを全く触れていなかったため(ごめんなさい……)、これ書くために公式サイト開いてキャラの顔や名前確認してきたんですけど、なんか、めちゃくちゃ可愛いツインテールがおって、俺はもう曲からツインテールを嗅ぎ分けられるようになってしまったんかな……と己に恐怖しています。
 佐伯ヒナさん、対戦よろしくお願いします。


劇場アニメ賞

例えば
歌:花譜
作詞・作曲・編曲:カンザキイオリ

 劇場アニメ「映画大好きポンポさん」挿入歌。

 このアニメは自信を持っておすすめできます。ヒューマンドラマ、群像劇の傑作。
 「おすすめのアニメある?」って聞かれたら大体まずもらえる時間を聞くようにしていて、6時間(1クール)ならピンポン、24時間(4クール)ならRL、といったように回答を変えています。
 2時間もらえるならこれです。空席だった2時間枠が埋まりました。
 (羅列して気付いたけど群像劇好きすぎだろこいつ(みんな好きだよ))

 正直挿入歌、テーマソングどれも好きなので代表で1曲を選ぶのにすごく迷いました。最終的には曲の好みと流れたシーンによってこの曲に決定。
 気になった人はブルーレイ貸すから観てください。



総括

 以上7曲+1枚が下半期の受賞作品でした。
 書きながら今年一年振り返れて楽しかったです。僕がこういった楽曲振り返り記事を書くとどうしてもハマったコンテンツとセットでの振り返りになってしまうのですが、まあ今年の"強い楽曲"に関してはまた別の人が記事書いてくれるでしょう。
 下半期はSpotify導入によって単純に聴ける曲数が増えたり、サジェストに助けられたり、と例年よりも様々な曲を聴けたような気がしています。多分Spotifyがなかったらナナシスには触れずじまいだったはずです。ありがとうSpotify。
 サジェスト機能は多分使えば使うほど自分に合うもの合いそうなものを色々出してくれるはずなので来年以降も楽しみです。

 今回惜しくも受賞に及ばなかった曲を含むノミネート作品をまとめたプレイリストがこちらです。

※お題箱にもらってる他薦部門は別のプレイリストに管理してます。

 このプレイリストの中身は全部大好きな曲なので興味があったらこちらも是非聴いてみてください。


 既に2022年上半期のプレイリストを作り始めています。
 早くもかなり楽しげなラインナップになっているので来年6月も期待していてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?