見出し画像

オタクソング大賞ヒモ部門2021年上半期受賞作品

前書き

「いい曲ですね」くらいの意味合いで使っていた「オタクソング大賞ノミネート」という文字列があるのですが、せっかくだからちゃんと受賞作品を決めようという試みです。
公式の視聴動画があるものは貼り付けてあるので気になったものは聞いてみてね。

選考要旨

選考対象作品
選考期間内に審査委員が聴いた楽曲全て
※作品のリリース時期は選考基準に含まれない

選考期間
2021年1月1日~2021年6月30日

審査委員
ヒモ
以上1名


受賞作品

オープニングテーマ賞
ユメヲカケル!(TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』OPテーマ)
作詞:マイクスギヤマ 作曲・編曲:東大路憲太 
歌:スペシャルウィーク(CV.和氣あず未)、サイレンススズカ(CV.高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV.Machico)、ウオッカ(CV.大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV.木村千咲)、ゴールドシップ(CV.上田 瞳)、メジロマックイーン(CV.大西沙織)

ウマ娘2期のOP。サビの中の”風も音もヒカリも”で加速するのが気持ち良すぎる。これ書いてる今も配信イベで披露してたらしいですね。アーカイブあるといいな(見てないの?)。
8月末のライブイベントに合わせてソロバージョンのアルバムも出るらしいです。通販で買えるらしいので是非。

エンディングテーマ賞
グロウアップ・シャイン!
作詞:真崎エリカ 作曲:桑原 聖 (Arte Refact) 編曲:酒井拓也 (Arte Refact)
歌:スピカ [スペシャルウィーク (CV. 和氣あず未)、サイレンススズカ (CV. 高野麻里佳)、トウカイテイオー(CV. Machico)、ウオッカ(CV. 大橋彩香)、ダイワスカーレット(CV. 木村千咲)、ゴールドシップ(CV. 上田瞳)、メジロマックイーン(CV. 大西沙織)]

これは1期の方のED。オタクソング大賞はリリース時期ではなく聴いた時期で選考対象を決めるので3年前の曲も受賞します。
EDムービーも含めたカラフルでワイワイした曲調が1期の雰囲気に合っててすごくお気に入りです。コールの字がピョンピョン踊るの元気になる。

アプリゲーム賞
Edel Lilie(Last Bullet MIX)
作詞:安藤紗々 作曲:俊龍 編曲:神田ジョン
歌:一柳梨璃(CV:赤尾ひかる)&白井夢結(CV:夏吉ゆうこ)&相澤一葉(CV:藤井彩加)&今叶星(CV:前田佳織里)

CDの発売が9月なので代わりにPVで。アプリ始めて最初に流れたこのPVでかっけ~ってなった。
この作詞の安藤紗々さんと作曲の俊龍さん、どちらもアイマスの好きな曲に関わってる人なので好きになるのは必然だったのかもしれない。いつかそっちの曲の紹介もしたいですね。

アーティスト賞
鈴木このみ
「Theater of Life」(TVアニメ「デカダンス」オープニングテーマ)
作詞・作編曲:ANCHOR

CDの視聴動画がなかったのでこちらもアニメOP映像から。
オタクソング大賞はリリース時期ではなく聴いた時期で選考対象を決めるので(割愛)。
友人に勧められて以降すっかりお気に入りになった鈴木このみのライブ。4月頭にもライブが開催されたので行ってきました。当日のセトリから特に気に入った楽曲が代表として受賞。
聴いてもらうとわかるんですけど歌声が力強い。その力強い歌声で歌う”何も望めないのは 生きてないと一緒だ”がクソ痺れる。これライブで目の前で歌われると圧がすごい。
賞の名前思いつかなくてアーティスト賞にしちゃったけど下半期から鈴木このみ賞になってそう。

キャラクターソング賞
わたしの主人公はわたしだから!
作詞:秋浦智裕 作曲:本多友紀 (Arte Refact) 編曲:矢鴇つかさ (Arte Refact)
歌:福丸小糸(CV.田嶌紗蘭)

ちゃんと頭出ししておいたので安心して聞いてください(興味が湧いたら他のも聞いてみてね)。
冒頭のツイートにあった「わたわた」はこれです(「わた」しの主人公は「わた」しだから!)。他にわたわたって呼んでる人TLで見たことないけど。(追記:見たことないだけで普通にわたわたって呼ばれてるらしい。小糸っぽいもんね。わたわた)
こういうピコピコした感じの曲がそもそも好き。加えて、「キャラ本人が言えない台詞を歌という形で言わせてあげる」という作詞家の愛情にめちゃくちゃ弱いんですよ僕。
好きなキャラに好きな感じの曲が来たのでこれは文句なしのキャラクターソング賞です。

リバイバル賞
待ちぼうけのLacrima
作詞:真崎エリカ 作曲:小高光太郎, UiNA 編曲:小高光太郎
歌:アクアリウス [北上麗花 (CV.平山笑美), ジュリア (CV.愛美), 高山紗代子 (CV.駒形友梨)]

オタクソング大賞はリリース時期ではなく(割愛)。
リリース当時から聴いてはいたんですけど、先日あったライブのアーカイブ配信を観てたら急に刺さってしまった。元からかなり声が好きな駒形友梨さんが歌唱メンバーに入っていたので遅かれ早かれこうなる運命だったと思います。(むしろなんでこの4年間ノーマークだったんだ?)三人揃って声がきれ~って感じなので「アイマスのキャラよく知らないよ~」って人も試しにどうぞ。
前から知ってた曲が何かのきっかけで急に刺さる瞬間って怖くて楽しいですよね。たまにウォークマンの全曲シャッフルでそういう出会いを探しに行くこともあります。

最優秀楽曲賞
パンとフィルム
作詞:佐高陵平(Hifumi,inc.) 作曲:齋藤大(Hifumi,inc.) 編曲:佐高陵平(Hifumi,inc.)
歌:≡君彩≡ [所 恵美 (CV.藤井ゆきよ)、松田亜利沙 (CV.村川梨衣)、矢吹可奈 (CV.木戸衣吹)]

これもアイマスのキャラ知らなくても聴ける曲です。爽やか失恋ソング。
好きなんですよね、悲恋とか失恋を歌った曲。(交際経験ないのに?)(は?)幼少期にaikoを繰り返し聞いて育ったことは少なからず影響があると思っていますが。
パンの湯気から何気ない日常を思い出し、繰り返した日常をフィルムに見立てる美しい歌詞とその寂しさに別れを告げるように優しく流れるメロディ。一番好きなのがCメロからラスサビにかけてなので試聴で琴線に触れた人はフルで聴いてほしい。各種配信サイトで300円くらいで販売してるはず。直接会ったときに「パンとフィルム買ったよ」って教えてくれたら300円あげます。最優秀楽曲賞受賞記念のキャッシュバックキャンペーンということで。

総括

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。オタクソング大賞という名の2021年上半期の振り返り記事でした。
ほぼウマとアイマスで草。あとライブの影響はでかい。
6月末辺りからドハマりしてる少女歌劇レヴュースタァライト関連楽曲は下半期に回しました。上半期ぐちゃぐちゃになりそうなのとまだ自分の中で全然整理ついていないので。アイマスのミリオンのソロ曲シリーズも今年の下半期に始まるらしいので今の所この2タイトルが賞を総舐めする予感がしてます。ここに食い込んできそうなタイトルもアンテナ立てて探していきたいです。

この記事書いててもっといろいろ曲聴きたいなあと思ったので突然他薦部門を設置するかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?