見出し画像

稽古を変えてみた

木曜日の稽古。水曜日の稽古では姿勢が前傾になっているとことだったので,今日は,姿勢をまっすぐにしながら,兆しを打つことを目的に稽古。

並んでいると中学生か高校生に稽古を頼まれる。兆しを打つ稽古をしたかったので,とにかく先に半歩入って,その後,攻めてみる。兆しを感じることもできたし,打ち込むこともできたし,返そうと思えば返すこともできた。でも,中学生の子の稽古にはなっていないだろうなー。おじさんがさっささっさと打ち込んでくるんだし。ごめんなさい。

中学生,いつもきちんとした稽古をしているんでしょう。攻めて,間合いが近くなっても,全然下がらない。すごいなー。自分だったら,おじさんがどんどん攻めてきたら,嫌になってしまうな。ん?もしかして,僕の攻めが全く効いていなかったので下がる必要がなかったのかもしれないな。今それに思い至る。

中学生との稽古が終わると次の人が待っている。元立ちに立ってもらって稽古。稽古後,「前はやりやすかったけれども,今日はやりにくかった」。ん?どういうこと,いいことなのかな,悪いことなのかな?「前は待ったり見たりすることが多かったけれども,今日はどかんと打ち込んでくるのでとてもやりにくかった」とのこと。

おー。これはいい意味でやりにくかったということだな。前の僕は相手が動いたところが打つ機会だと思っていた。それが「待っている」「見すぎている」という印象になるのだろう。印象というか事実。そういうえば,他の先生からも,「待ちすぎている」と言われることがあったけど,そうか,やっぱり,以前の自分は間違っていたんだな。

今日の僕に関しては,兆しが打てているようで,今日の稽古の目標,兆しを打つも達成されているみたいだ。及第点かな?ちょっと甘いか。自分でやっていると,これでいいのかな,兆しのあるところで打っているつもりでも,実際は,自分のタイミングで勝手な稽古になっていないかが,ちょっと心配。けれども,その心配は無用だったようだ。

いやー。よかった。次も試してみましょう。姿勢については何も言われなかったが,どうだったんでしょ。背伸びを意識してしたので,すこしは改善されたかもしれない。

ところで「兆し」と言えば今月号の剣道時代で特集がある。最近買ってなかったけれども,買ってしまいました。高いなー。いつもは古本で買っているが,今回は新品を買ってしまった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?