見出し画像

毎日クロスワード。3月11日,今日は何の日?東日本大震災があった日!

[ サイトマップを見る ]

概要 このページでは「今日は何の日?」にちなんだクロスワードパズルを毎日提供しています。昔のことを思い出し,それを題材に周りのひとと会話するきっかけづくりにお使いください。毎日提供!(たぶん)

クロスワードにチャレンジ!

今日は何の日(ヒント)

今日は東日本大震災があった日です。

当事者にとっては忘れらない日にちがいありません。一方で,当事者以外のひとにとっては,3月11日,ああ昔地震(じしん)があった日,3月11日だっけ,いや,9月11日かな,という程度の日であるのも仕方がないことかもしれません。

昔のはなし,阪神淡路(あわじ)大震災の後,東京から来たひとにこう笑顔でこう言われたことが忘れられません。

「大きな地震があったんだって?大丈夫?」

つぎは最近のはなし。岡山であった水害のはなし。倉敷のあるプールに被災者用の支援(しえん)物資をおくことになりました。当然,プールは閉じている。そこに親子連れがやってきて,「あれ,今日はやってないんだ」と言って首をかしげながら帰っていきます。

あるひとは水で苦しんでいて,あるひとは水で遊ぼうと思って,あれ何で休みなんだろうと首を傾げている。

空気を読もうとか普段はできもしないことを真面目な顔をして言っているのに,ひとが困っているときには,全然,ひとの気持ちを考えようとしない。

不思議。

空気を読むとかいうのは,全然,ひとの気持ちとは関係のない,組織であるとか,何かの仕組みを守るためにあるだけのものだというのがよくわかります。

空気もどんどん読んだらいいでしょう。しかし,すこしくらいはひとの気持ちもかんがえたほうがいい。そうじゃないと,全然,人間らしくない。

震災や災害,たいへんなときに,地域の人間関係が大きなはたらきをするようです。以下をご覧ください。

この記事が普段の備えに資する記事がなればいいなと思っています。

3月10日の答え

[ サイトマップを見る ]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?