クークリの解説って実はないのよね

 先日こんなアンケートをYouTubeでとった。

「今更聞けないCOOL&CREATE」みたいなゆっくり解説っている?

 で、結果がこうなった。

 8割超えか。ほーん……需要はあるらしい。
 需要に答えないがモットー(?)な私にしては珍しく、これはやろうと思う。だって作ってみたいし、クークリの輪を広げたいし。

 このnoteで書いている内容を元に動画にする予定だ。
 クークリについて、まりおさんについて、まろんくんについて、楽曲について、CDについて……ネタはたくさんある。

 多分映像は「桜井政博のゲーム作るには」のようになるだろう。

 多分そろそろ1000人行くので、広告費が入るようになるが、広告効率なんて考えずに、1本の動画をぎゅっと短く。
 桜井さんも「ぜい肉を削ぎ落とし、必要なことだけ伝える。プレゼンはスピードだと」力説しているからだ。

 視聴者は解説を見に来ているのであって、雑談や感想を見に来ているのではない。クークリの雑談は雑談でこのシリーズで枠を設けるし、なんなら「饅頭思考空間」で語ることもできる。

 多分始まるのは年が明けてから。多分早くて1月中旬。
 今年〜正月に投稿予定の動画はもう決まってるし。

 少なくとも、クークリ公式に迷惑がかからないように。配信でやめろと言われたらやめるし、ファン活動であることも動画冒頭などで明言する。

 ちなみに声はゆっくり魔理沙とゆっくりパチュリーの予定だ。
 つまり「あ!ま!ね!り!お!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?