見出し画像

インターネット使い放題とネット中毒

現在、楽天モバイルをメイン回線として使っており、家でも外でもネット回線使い放題です。3日で◯GBなどの制限もありません。

2019年にどんなときもWi-Fiを契約して以降、コロナ禍で無制限プランが使えなくなった影響でギガゴリWi-Fiに乗り換え、ギガゴリWi-Fiもサービスを停止して、現在の楽天モバイルに移行しました。

思えば、2019年より前は使い放題プランではなく、月50GB契約だったんですよね。今は暇さえあればあYouTubeを垂れ流ししていますが、当時はそんなことをすると数日で速度制限がかかってしまいます。


インターネット使い放題、いいですよね。

何も気にすることなく、YouTubeもInstagramもゲームも写真のバックアップも行えます。


ただその一方で、やはりインターネット中毒にはなりやすいなぁというデメリットも感じています。どこかで制約がないと常にスマホやタブレットを触ってしまいます。

便利なぶん、やはりどこかでデメリットはあるものです。

一番は読書をしなくなった。これは本当によくない。YouTubeばかり見てしまうんですよね。


最近は意識してスマホを持たずに散歩したり、カフェに行ってネットデトックスの時間を作るようにはしています。本当は意識せずともネット中毒を払拭したいのですけども。

仕事中や人と会っている間は、用事があるとき以外スマホを触りたいとは思わないので、病院に行くほどの依存症ではありません。ただ、一人の時間でもスマホとではなく自分自身としっかり向き合っていきたいものです。


インターネット使い放題プラン、デメリットもありますね。固定回線で自宅だけ使い放題にしたほうがメリハリがあってよいのかもしれません。


いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)