無人店舗におもうこと 〜属人性とは
こんにちは、吉田です
季節の変わり目ということで盛大に風邪を引いてしまい、ずっと苦しんでいますw
さて今日は前回の記事をXでもなぜかいいねがたくさんついたり、かなり読んでいただいたので、それの続編というか、続くような形で、クローズアップして記事を書いていこうと思う
今日の話題は
「無人店舗について」
です
ちなみに私はトレカの実店舗を経営しています
最近というかここ2年3年で
無人店舗増えましたよね
あれってコロナの感染症対策の一環で
市町村によっては、
「無人販売」や「自動販売機」に補助金を出しているんですよね
それで一気に増えた感じはあります
人気ラーメン店の敷地内に
その店の冷凍ギョウザの自動販売機とかありません?
私の住んでいる近所にも
無人餃子販売のお店や無人スイーツ店舗などあります
それぞれ24時間でやっていて、便利ですよね
個人的にはまだ買ったことはないけれど、お客さんはいる感じ
その無人餃子販売のお店は
餃子だけだときついとおもったのか、冷凍ラーメンも販売しだしました
もう2年以上やっているので、一定の需要があるのでしょう
その店たちは
まだニュースで見るような強盗的なものや万引被害の話は聞いていないので、まだ被害はないのでしょう※しらんけど
だけど、たまにニュースで見る
「無人店舗の万引きや強盗被害で悔しがってる経営者」には首を傾げてしまう
そもそもそういうことが起きるのも、リスクで。
というかそんなことしか起きないだろwアホなんwww
って思ってます
ずっと無人であるんだから、マスクして入られたら、誰かも特定できないし、犯人なんかわかるわけないやん
無人店舗の悪いところが凝縮されてるとこですよね
無人販売は基本的に性善説によって成り立っていて
田舎でもある野菜の無人販売とかもどうなってんだろうな
正直売る側からすれば、売れてくれればラッキーで、対人販売をすることによってコストを抑えてるのならそれでいいと思っていると思う
※対人販売するくらいなら、もっと野菜作ったほうがいいだろうし
野菜の無人販売で言えば、片手間でかつ、JAとかに卸せないB品とかが特価で販売されているだろうし
まぁ、そんなこんなで
今回フューチャーするのは
[物販界隈で流行ってる?古着の無人販売店舗について]
です
無人販売をするには当然メリットがあってやるわけだけど
メリット
1. 人件費の削減:
無人店舗であれば、店員を雇う必要がなくなるため、人件費を大幅に削減できる
2. 営業時間の自由:
24時間営業が可能となり、営業時間を気にせずに販売を続けられます。顧客はいつでも訪れることができるため、売上の機会が広がる
3. 運営の効率化:
無人店舗では、自動化されたレジや決済システムを導入することで、効率的な運営が可能。オンラインで在庫管理もできるため、手間が減ります
4. 興味を引く独自性:
無人販売というユニークな形態は、特に都市部や若者の間で注目を集める可能性があります
5. 安全性の向上:
セキュリティカメラや監視システムを導入することで、窃盗やトラブルを抑制することができます。現金取引を避けることができるため、現金強盗などのリスクも減ります
デメリット
1. 万引きリスク:
無人店舗では、直接監視するスタッフがいないため、万引きのリスクが増加する可能性があります。防犯システムが重要です
2. 顧客サポート不足:
接客や顧客対応ができないため、商品の説明や購入相談ができないことが、顧客満足度に影響する可能性があります
3. 設備導入コスト:
無人店舗に必要な自動販売システムや防犯設備、電子決済システムなどの初期導入費用が高くなることがあるかな
4. トラブル対応の遅延:
商品の不具合や機械の故障が発生した場合、対応が遅れる可能性があります。特に、顧客が自力で解決できない問題が発生した際には、満足度が低下する恐れがあり
5. 古着の品質確認が難しい:
古着は商品ごとにコンディションが異なるため、購入者が直接触れたり確認したりできない無人店舗では、購入に対する不安が増えるかも
というメリットデメリットがあるとおもう
個人的に強く思うことは
「属人性の弱さ」だ
無人店舗に属人性もクソもないんだけど
そこがクソほど弱点かなとおもう
ここでいう属人性は前回の属人性は
「クロージングできるかどうか」だと思っている
無人店舗でクロージングなどできませんよねw
例えばビデオ通話接客を取り入れればいいだろうけど、古着界隈の人たちはそこまでしてないよねw
ずっとリアルタイムでZOOMで繋いで、お客さん来たらいらっしゃいませ言うとかも必要かなとおもう
過去のヨシダの経験則ですが
「服屋の店員さんに声をかけられるのうざい問題」ってあるとおもうんだけど
みなさんどうおもいます?
僕は店とか話しかけられ方にもよるかなと思う
昔初めて入った服屋で
服を見ていたら
男の店員さんが話しかけてきて
「うぜぇな」って思ってたんだけど
その後
違う女性店員さんが話しかけてきたんだけど
マジで可愛すぎて、キラキラしていて、持っていた服を落とした記憶があるwww
その後、その女性店員目当てでひたすら店に通ったし、その男の店員さん※店長さん とも仲良くなったいい思い出
で、そのメチャかわいい店員さんのクロージングがめちゃくちゃ上手だったんだよね
無理やり押し付けるのではなく、
例えば、気になる2着があるとする
女性店員「AとBならどっちがいいですか?」
と選択を迫ってきますw
すると気に入ったほうを買うように仕向けられますw
研修などでそういうのやるんだろうけど、とにかく販売するのが上手だった
あなたも経験あります?
服屋以外も、めちゃくちゃかわいいというか美人の店員さんがいる薬局にメタクソ通ったこともありますw
結局「商品+人」っておもうんです
無人店舗にはそれがない
ZOOMみたいなシステムでリモートで
よほど有益な商品でも無人で買うメリットてないんじゃないかな
例えばアマゾンゴーみたいな店舗、コンビニ、お弁当屋とかなら有りだとおもうが、
趣味嗜好のもんは無人だと販売ハードルが上がると思ってます
勘違いしないでほしいのは、「ネット販売」と「無人店舗販売」の購入体験はまったく違います
ネット販売はライブ配信販売を除いては、属人性ないですよね
だけど、売れる
だけど「無人店舗販売」で趣味嗜好を商品売るのすごく難しいと思うんです
なぜならコンバージョンに至る導線がとてもわかりづらいから。
例えば気になる商品があったとしても、これの色違いの在庫があるのか、とかレジのやり方や、今持っている服の決済で躓くことがあると思う
マネキンが着ている服がほしいけど、無人だし、俺が脱がしていいの?みたいなこともあるでしょう。
マネキンの服を脱がすのだるいですよねw
個人的にも、スーパーのセルフレジはとても苦手
だから、有人レジに並んでしまう
※個人的になぜ店員さんの仕事の一部をしないといけないんだ?割引を受けれるならまだしも、、、
これも属人性
人がいるかどうかで、お客さんの不安を解消してあげられる決め手になると僕は信じていて
店員は一人でもやはりお店にいたほうがいいと思う
特に服屋は特に古着だとコーディネートなどもあると思うし、たんなる店番というか、アドバイザー的な立場の人がいるといいかもね
それこそ、若いおしゃれなお姉さんが一人いれば解決するかなと思う
お姉さんは男だけでなく、女性もすきですよね
※女性でもきれいなお姉さん見てるとドキドキするって話を聞いたことあります
そのお姉さんのインスタに載せてもらうとかサービスでやってもいいかもね
一昨年くらいに知ったヤバい弁当やさん
キッチンDIVE
https://www.youtube.com/watch?v=nCDXIlAKDwU
ずっと店内の様子をYouTubeライブで生中継してるんですよねwww
できたての弁当が出れば、それを見たお客さんがわっと押し寄せるし、今日の売上〇〇円みたいな速報も流してる
これはもうお家芸というか、お客さんもわかって行ってて大人気店のようです
このキッチンDIVEさんの話を身近な人に話すと「その店攻めすぎw」とか言われてます
話はずれたけど、属人性はとても大事かなと思う
AIを使い倒すのもいいけど、人間味をだしてあげるのも手かもしれない
間違いも犯すし、ミスもする
弊社店舗でもミスをしますが、それさえもエンターテイメントとして捉えられるような振る舞いをすることもあります
そうすることによってお客さんの中で笑いが起きたりして、一気にぐっと距離が縮まります
距離が縮まるとコンバージョンがしやすくなったり、リピートに繋がりますしね
ネット販売でもそれは使えると思う
店は商品販売もそうだけど、「購入体験をする場所」の一つだと捉えているけど無人店舗だとその購入体験も得られない可能性が高い
あなたのお気に入りのお店はどうしてますか?
考えてみればヒントになるかもしれないね
それではまた