見出し画像

FXの振り返り 2024.6.3から6.7

6月3日から7日までの振り返り
ドル円は先週の5日間で3円の値動きがありました

1円の値動きは、
1lot ( 1,000 $ ) で保証金にして1,000円の損益となります

6/7終了時点のポジションは、7lot
6lotは買いポジションで平均157.274
1lotは売りポジションで平均154.628
終値は156.758円でドル円は終了

先週は一時、154.5円までいきましたので
一時含み損は▲2.7万円となっていました orz
幸い金曜日の米雇用統計でドル高になり
現在は、▲5千円となっております
さぁ来週はFOMCにパウエルさんの会見や
日銀の政策会合に植田総裁の記者会見
乱高下必至です

セルフコントロールについて

投資額が10万円で先月の含み益を加えると11.5万円ですので
約2割の保証金が含み損になっていた計算です

気が気でない状態の時、心の冷静さをいかに保つか
損切りできないチキンな性格の私には非常に重要

買いポジションが売りポジションのlotより多ければ
とりあえず毎日チャリンチャリンといただける※
ですので
自分の一番のリスク(恐怖)は含み損よりも強制ロスカット

含み損が大きくなったとき、現状認識のため
強制ロスカットされる額を真っ先に計算します
すなわち有効比率が100%をきらないこと
100%になるレートをしっかり把握すること

参考までに
今の7ポジションでは、有効比率100%となるのは
約142.5円/$ですので
日銀の介入時で▲5から6円、要人発言で±2円程度ですので
現状の156.758円では、まずロスカットリスクの可能性は低い
swapがもらえるので最悪このまま継続できる
この安心感がまだありますので
かろうじて心の平静さを保っています
註:半年程度は少なくなるトレンドとはいえまだswap益が見込まれる
  このレートでは介入はほぼ100%ないと想定される
  仮に昨年末のように円高になったとしても▲6円と勝手に想定
  日々の変動が±2円としても十分にロスカットされなる確率は少ない
  と想定

ただ、
あと1lot買いポジションを持つと約146円が有効比率100%ですので
1lot増加で、約3.5円(146-142.5)となるため
リスクを考えると、
あとせいぜい2lot買いポジションをつくれるかどうか・・・

警告アラートがくる有効比率200%下回りをベンチマークとし、
区切り区切りで有効比率100%を計算しながら
来週も値動きをみてトレードとなる予感です


 このままのポジションで放っておくと
 毎日、22×6のswap益、▲25円のswap損
 合算すると、
 107円/日がチャリンチャリンといただけます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?